[6]
未だに検索機能だけは勝ってる
[7]
あの時上手くやってたらニコニコが覇権取れてたかもね
[10]
動画時間の制限あったときな
[14]
全盛期300万人ちかくいたプレミアム会員も今じゃ137万
[15]
2006年くらいか
[22]
コメ流すのだけは有能
配信にはいい
配信にはいい
[26]
当時You Tube見てる奴の方が少なかった
[28]
ニコニコ動画「現実見ろよ」


[34]
>>28
YouTubeにボロ負けしてるっていう現実?
YouTubeにボロ負けしてるっていう現実?
[30]
音楽聴くとこだったよな
[31]
Youtubeがニコニコの転載サイトだった事実
[35]
>>31
逆だろ
逆だろ
[32]
ニコ生でいまだに追い出し制があるのガチで草も生えんわ
[38]
ニコニコでゲーム実況上げてたのがYouTubeでも上げてて
なんでそんな無意味な事してるんやって思ってたわ
なんでそんな無意味な事してるんやって思ってたわ
[45]
初期のつべは無法地帯みたいな感じで好きだったなぁ
[46]
YouTubeはYouTubeで検索がいい加減何とかならんのアレ
あとショートが占める割合増えとるし
あとショートが占める割合増えとるし
[52]
>>46
ショートが収益化できるようになったからな…
tiktokerも続々と参入してる
ショートが収益化できるようになったからな…
tiktokerも続々と参入してる
[91]
スマホユーザー取り込み損ねたからね
[57]
ニコニコで流行ったモノも
結構他のコミュニティからの輸入多かったな
結構他のコミュニティからの輸入多かったな
[83]
2015年ぐらいまではマジで拮抗してたよな
個人的にはスマホアプリのUI/UX周りがクソすぎたのが敗因やと思ってる
個人的にはスマホアプリのUI/UX周りがクソすぎたのが敗因やと思ってる
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
ニコニコ動画は所詮万人受けしないオタク連中の集まりなのに
一つの頂上を設けて全員の目がそこにいくようにさせてしまった
かといってその頂点が外からみて魅力的かというとそうでもないし
規模を広げる気がないんなら万人向けのふりをするべきじゃあなかった
kakitea
が
しました
2006年末のニコニコ→すべてが終わった
kakitea
が
しました
つべのがあまりにもクソすぎるだけだが
kakitea
が
しました
ニコニコはユーザーの言うこと割りと聞いてる印象でさ
今の時代ユーザーの意見なんて必要としないのかもな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
有名投稿者がごっそりつべに脱北したからな。
あのころはネットでの金儲けを否定する意見の方が強かったとはいえ、ユーザーによる自滅。
kakitea
が
しました
昔はニコニコに金払って配信してる中、YouTubeは無料で配信出来て金を稼げるって知れたらそりゃ人が動くわ
kakitea
が
しました
ためおじとか今でもニコ動にも投稿してるけどもうつべでしか見てない
kakitea
が
しました
仕様が20年前で止まってるんだよ
kakitea
が
しました
dアニは今でもコメントのおかげで結構見られてるけど有料チャンネルが360pとか舐め腐ってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
金を払って配信させてもらったり動画を投稿させてもらうとか時代の真逆よな
kakitea
が
しました
配信側からしても今どき30fpsで糞だし、何も良いところがない
kakitea
が
しました
つべの収益で金稼ぎできるって浸透するまでは、ニコニコにつべのノウハウ備えた奴らが入ってくる時代すらあったんだよ
だから申し訳ねえけど、ニコニコの悪いところを並べたところでそれが原因とは思えないんだわ
マジでつべで金稼ぎできるって流れが来た瞬間にブワッといなくなったからな
んでランキング常連が消えたから視聴者も釣られた
kakitea
が
しました
金貰えるから行ってるってのがデカい
kakitea
が
しました