[2]
悲しい奴だな

[8]
昔の僕らが大好きだったものを現代の技術で甦らせるなんて素晴らしい試みじゃないか

[10]
ガイナ自体そうやしな
その遺伝子のトリガーがそうなるのもしゃーない
視聴者も新しいものなんて求めてない

[57]
ガイナの系譜って言うけど
結局知識の量と幅が別格の庵野だけだよな

[13]
大暮はパクられて激怒というか成長しない後輩を見て怒ってんだろうな

[16]
別にそれでもええけど必殺技まで丸パクリはいかんでしょ
せめて電光超人のほうからもってこいや

[17]
アカネの催眠音声30分流せ

[23]
グリッドマンになんのリスペクトも無いのがバレたな

[26]
そらグリッドマン自体借り物だしな

[24]
典型的なオタクが作ってるからつまらないパターン

[32]
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

[117]
>>32
これいうほどいいコピペでもないんだよなぁ

[140]
>>117
no title

王道も大事やが新しいのも大事やしな

[53]
別にオマージュでもいいんだけど
無能がやると途中だれるんだよな
最初や最後は名作パクるからそこそこ面白いんやが

[40]
商業でも同人ノリでやってる奴はいつか破滅する
これは歴史が証明している

[69]
no title

特撮原作、しかもトドメの必殺技でここまでオマージュ笑するのはある意味凄いわ
いくらタカラ繋がりとはいえ

[79]
>>69
合体のとこはタカラ関係ないグラヴィオンやぞ

[83]
そもそも話がつまらないから問題なのに
くだらんトレースしてるからなお叩かれてるだけやろ
しかも作画に吉成弟使ってそれって

[91]
キャラクターの内面がつまんないのがいちばんの問題
話がつまんないのが二番目の問題
作画面はそんなに関係ない

[81]
トリガーの悪いところだな

[96]
監修に円谷の社長の名前が載ってるにも関わらずあれなのがなー
ボイスドラマが円谷から出なくなったのってなんか見限られた的なノリなんやろか

[100]
昔の特撮のグリッドマンは見てたけどそれのアニメなのか

[114]
>>100
グリッドマンの没になった続編シナリオ(らしい)がベースのアニメ

[147]
特撮版グリッドマンは円谷がウルトラ作れない時期だったから
新しいものを作ろうとする気概にあふれてた

[162]
>>147
平成の円谷特撮はなんだかんだどれも新しいことやろうとしてたな

[163]
>>147
90年代の意欲作が懐古趣味になるって皮肉だな

[113]
そもそも覇権とか狙ってるような作品じゃなかっただろうしな
視聴者が勝手に戦わせてるだけ



1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00






引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543232556/