銀英伝「次回、魔術師還らず...」←これより衝撃だった次回予告ってあるの?
[1]
その時、一つの星が銀河の中で瞬いて消えた。
その時、一つの時代が終わりを告げた
次回「銀河英雄伝説」第82話『魔術師、還らず』。
銀河の歴史が、また1ページ。
その時、一つの時代が終わりを告げた
次回「銀河英雄伝説」第82話『魔術師、還らず』。
銀河の歴史が、また1ページ。
[2]
ふぁっ!?ってなったわリアルに
[4]
>>2
ワイも5週目くらいはこの話で最終話って事にしてたわ
悲しすぎうち
ワイも5週目くらいはこの話で最終話って事にしてたわ
悲しすぎうち
[11]
あーそっか
アニメから入った人はそうなるって話か
アニメから入った人はそうなるって話か
[16]
シェーンコップのラストも好き
てか死にすぎや。皆殺しの田中
てか死にすぎや。皆殺しの田中
[22]
>>16
殺しそびれたポプランとビッテン
殺しそびれたポプランとビッテン
[48]
>>22
ビッテンは毎度あの突撃戦法なのによく生き残ったわ
ビッテンは毎度あの突撃戦法なのによく生き残ったわ
[19]
遅いじゃないかミッターマイヤー
[20]
>>19
ジーク...
ジーク...
[21]
正直白兵戦でシェーンコップとロイエンタールがほぼ互角(見方によってはロイが優勢)なのが腑に落ちん
[26]
見ろよ、疾風ウォルフが泣いてるぜ
[38]
ヤンが死ぬのと三国志で孔明が死ぬのは被るイメージあるわ
[45]
若本則夫が好きになるアニメよな
[53]
>>45
第一、無実の俺が、何故必死に、かつ卑屈に弁解せねば成らんのだ!!
第一、無実の俺が、何故必死に、かつ卑屈に弁解せねば成らんのだ!!
[51]
この頃の若本に戻ってほしいアニメナンバーワン
[54]
今でも若本は普通に喋ろうとするんだが
セル並みのを求められるらしいぞ
セル並みのを求められるらしいぞ
[52]
プロ声優たちの声を楽しむアニメでもある
まさに熱演やからな
みんなうまいで
まさに熱演やからな
みんなうまいで
[62]
ビュコックのじぃじがナンバーワン
[68]
>>62
民主主義に、乾杯!
民主主義に、乾杯!
[73]
>>62
嫁が何も言わなくても軍服用意してるところぐう泣ける
嫁が何も言わなくても軍服用意してるところぐう泣ける
[70]
キルヒアイス
ベルゲングリューン
ビューロー
この上司と部下の関係が1番だわ
ベルゲングリューン
ビューロー
この上司と部下の関係が1番だわ
[72]
キルヒアイスは殺しといて正解やわ
バランス崩れすぎる
バランス崩れすぎる
[77]
>>72
あれアシュッビーが生きててある程度帝国ボコボコにしてイゼルローン作らせないとかまでしないと釣り合わないと思うわ
あれアシュッビーが生きててある程度帝国ボコボコにしてイゼルローン作らせないとかまでしないと釣り合わないと思うわ
[79]
>>72
同盟に寝返ればバランス取れてたんやけどな
ムリやけど
同盟に寝返ればバランス取れてたんやけどな
ムリやけど
[142]
>>72
生き残り続けた結果がアルスラーンやからな
ナルサスがいるせいであの作品には安心感しかなかった
生き残り続けた結果がアルスラーンやからな
ナルサスがいるせいであの作品には安心感しかなかった
[31]
いやこの人の死はアニメ史上最大の事件やないか?
衝撃度No.1やろ
衝撃度No.1やろ
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549143677/
コメント
コメント一覧 (52)
ユリアンがいなけりゃだけど
って、ovaの出来も愛があって素晴らしいけどな。
軍権はヤンにしとけば
フェザーンだけ滅びて平和になっとったやろ
その凄い人とライバルの人の話が面白そうなのでまずは描いてみましょうと
やったら評判がいいので全十巻になってしまった。
それ見て驚愕する皇帝陛下も好き
ヤツの「民主主義ガー」のせいでどれだけ人が死んだのか…
敵は遊びで戦争やって戦死者出しまくるヤツだし、ガイキチだらけの宇宙戦争物語だよね
彼だからこそ救えたものも山ほどありますけどね。
シェーンコップ、ポプラン、ムライ、バグダッシュetc 曲者揃いの同盟を掌握出来るのも彼くらいのものでしょう。
こんな風になったのは誰の責任でもない、自分達の判断だ。
この言葉でオレも狂信的民主主義者になったけどなw
社会的に出たら自由も平等も無さすぎて泣いたが。
どうせ生き返る、という世界観で言えばたいしたことはないが
完全にネタバレしちゃってるという意味で
次回予告としての衝撃度は上だと思う。
どんだけ若本の声で名言を残したことか
統率武力智力100政治0みたいなもんよ
まともにやり会えるのが作中で赤いやつしかいないというなろうもびっくりの超人w
美味しんぼの岡星さんの嫁さんとの馴れ初めの話の熱演も好きだった。
あの頃の若本さんは声が本当にかっこいい声優だった。
思想的に政治には関わらないスタンスやぞ
その結果悪化させたけど仕方ないねまでが原作でもきっちり書かれてる
あれって思った記憶がある
アニメでもヤンと政治については触れられてるから安心しろ
地球のあれとトイレタイム双璧だわ
富山さんの訃報は地方新聞にも乗ってた
ラインハルト「めっちゃ暇やねん」
これが一番かなぁ
でWin-Win
ヤムチャや城之内は有名ネタと化しているけど、衝撃とネタバレ度、勢い、そして本当に退場するという点では
「さらば師匠❗マスター・アジア、暁に〇す」
の方が破壊力は凄いと思う。
富山さんと塩沢さんはこれの出番が終わったらあっという間だったな…
ただしOVA版に限る、だな。ベテラン声優揃い踏みの名作よ
ラグナロック終わって退役した時点で年金生活じゃなかったっけ?
太ももを撃たれて動脈叢をやられたなと独り言言ってたよ
「専制国家で働きたくないんで」
予告でわかっていたのにボロボロ泣いた。
拗らせてんなあ
くたばれカイザー!でクソ笑ったwww
あとビッテンは猪突猛進こそわれらが本懐よぉ!がカッコよすぎる
最強だからこそ言えるセリフ!まぁダメだったん」ですけどねw