[15]
中川麗子の嫌味化
部長の威厳なくなる
両津弱体化
両津より強い新キャラの相次ぐ登板
部長の威厳なくなる
両津弱体化
両津より強い新キャラの相次ぐ登板
[18]
>>15
纏は結局両津より弱くなったからすき
他の奴はくたばれ
纏は結局両津より弱くなったからすき
他の奴はくたばれ
[17]
マリアが出る前まで
百歩譲ってボルボが出る前まで
百歩譲ってボルボが出る前まで
[24]
>>17
ボルボは50巻あたりから出てたやろ
ボルボは50巻あたりから出てたやろ
[19]
100巻までとか言ってる奴は間違いなくネットの批判とかを鵜呑みにして自分で読んでない奴
101巻以降も面白い話は多い
101巻以降も面白い話は多い
[22]
>>19
つまんない話増えたのが100巻以降やぞ
つまんない話増えたのが100巻以降やぞ
[42]
100巻までは面白いって言い出したの木多康昭だよな
[43]
100巻まで面白いって化物かよ
5巻までは面白かったわとかいう漫画が世の中に腐るほどある中100巻までは面白かったってなんやねん
5巻までは面白かったわとかいう漫画が世の中に腐るほどある中100巻までは面白かったってなんやねん
[45]
正直いうと女が絡んでくる展開の方が好きなんやけど
こち亀に女や色恋はいらんとかいう奴キモいわ
ホモなんか?
こち亀に女や色恋はいらんとかいう奴キモいわ
ホモなんか?
[53]
>>45
琴音のエピソードすき
琴音のエピソードすき
[59]
砂ぼうず作者がアシスタントだった時の読者完全無視した解説すこ
今読んでも勢いあるけどさっぱり意味わからん
今読んでも勢いあるけどさっぱり意味わからん
[65]
後期に中川をやたらヨゴレにしてくる傾向がなんか作者怖いわ
変顔させたり変な踊りやポーズさせたりぶっ壊してくるやつ
変顔させたり変な踊りやポーズさせたりぶっ壊してくるやつ
[66]
90巻後半辺りからパソコンの話ばっかりになって飽きね?
部長がポケモンやる話は面白かったけど
部長がポケモンやる話は面白かったけど
[67]
寿司屋はアウトで早矢はセーフという風潮
[127]
星逃田のライターを見つけたんやけど
[134]
>>127
100円ライターに平仮名で「かるちぇ」と書いただけじゃねぇか!!
100円ライターに平仮名で「かるちぇ」と書いただけじゃねぇか!!
[150]
>>134
詳しくて草
詳しくて草
[165]
ギャグ漫画として面白い回が多かったのがマリア登場前まで
100巻以降寿司登場までは当時の世俗を反映していて今読むと面白さもある
あと寿司一家の疑似ファミリー路線はいうほど嫌いじゃない
100巻以降寿司登場までは当時の世俗を反映していて今読むと面白さもある
あと寿司一家の疑似ファミリー路線はいうほど嫌いじゃない
[166]
寿司と大阪の一番の違いはゲパルトやろ
あのババアが上手く締めるから登場人物のやりすぎた行為もまとまるけどただただ振り回されて痛い目見るだけの大阪はつまらんわ
あのババアが上手く締めるから登場人物のやりすぎた行為もまとまるけどただただ振り回されて痛い目見るだけの大阪はつまらんわ
[133]
中川幹事の激安祭社員旅行とか面白いのもあったよな
[135]
70巻~80巻辺りの雰囲気好きだわ
絵も背景描き込んでるし人物に丸みもあって
絵も背景描き込んでるし人物に丸みもあって
[123]
80巻ぐらいのはちゃめちゃ感すき
時々変な大会に本田と出たり
時々変な大会に本田と出たり
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549857944/
コメント