[5]
>>3
未来改変能力

[34]
>>5
ようはこれだよな
過程を消すだけならただの時間短縮だけど
それによって結果も変わってるんだからな

  





[6]
必死に解釈しても別のシーンで矛盾が生じたりするからマジで理解出来ん能力だわ

[7]
考えるな、そういうもんだからそうなるんだ

[9]
反射神経を超える攻撃すればいいんじゃねえの
不意打ちされてもスタンド間に合うのがおかしいわ

[13]
>>9
10秒後を予知できるエピタフとセットだから強いんだよ
不意打ちとか罠が効かないから

[41]
>>13
リゾット戦とかみると未来の結果は見えるけどどういう攻撃がどこから来るかまではわからないんだから不意打ちは出来るはずなんだよ

[20]
じゃないとジョルノの足に猫の足跡付いてたの説明できないもんな
過程も残ってるやんって

[32]
>>20
俺もそこで矛盾してるやんけって最初に思ったわw
そんなもんでこの作者はこの能力をどういう意味で描いてるのか理解できんかった

[25]
4部と5部の能力は何度聞いても忘れる

[31]
キンクリの能力
10秒(以内)の時間を自分以外が知覚できなくする
その間も動作は継続される(ナランチャが水を飲んだことを知覚できなかったのはこのため)

その間に起こる全てにキンクリ本人は干渉できないし干渉されない(銃弾はすり抜けるし、キンクリチョップを寸止めして能力解除直後に当てていたのはこのため)

エピタフの能力
少し先の未来を予測できる

キンクリとエピタフが重なることで都合の悪い未来を任意でとばすチートになる

[135]
>>31
ナランチャ殺された時はどうゆうトリックなんあれ

[142]
>>135
キンクリ中のボスが触れてるものとかはボス同様インビンシブルになる
よっこらせってジョルノ(精神ナランチャ)を柵のある位置まで移動させる
キンクリ解除されると柵と同じ位置にあるジョルノ(精神ナランチャ)の体を貫通される

[58]
時間をふっとばすって言い方が混乱させるよな

[73]
>>58
その表現を最初にしちゃったのが最大のミスだよな

[59]
これってもしかして時間操作系の能力じゃなくて精神干渉系の能力か?

[80]
>>59
そういう解釈もできる
予知する+自分を無敵にする+他人の行動を予知通りに操る+その間の記憶を消す
これを一言で「時間を吹っ飛ばす」って表現してるだけ

[63]
no title

[100]
>>63
このデザインはすげーわ
この目がいいよね
邪悪さと得体の知れなさがマックス

[396]
>>100
エヴァ初号機

[65]
荒木は勢いで何とかするのが上手い

[69]
週刊連載だし勢いが大事なんだよ
時間と消し飛ばすという絶望を与えるパワーワード

[96]
言葉の意味はよく解らんが、とにかく凄い自信だ!

[90]
キン肉マンのミスターVTRみたいなこともできるぞ、すごいね!くらいの認識でいいぞ