[4]
許されんでこれは…
[5]
2で親父も悪堕ちしてたな
[15]
大神がマリアを選んだ世界線か
[16]
これ大神さんがラスボスやないか?
正直ちょっと面白い
正直ちょっと面白い
[19]
破面かな?


[114]
>>19


闇落ちするとこういうバイザーつけなアカン決まりでもあるんか


闇落ちするとこういうバイザーつけなアカン決まりでもあるんか
[167]
>>114
アキトは寝返ったりナデシコと敵対した訳や無いからちょっとちゃうやろ
アキトは寝返ったりナデシコと敵対した訳や無いからちょっとちゃうやろ
[192]
>>114
検事は眼鏡やぞ
検事は眼鏡やぞ
[804]
ハクオロみたいだな
[21]
どうせ洗脳されて後で味方になるパターンやろ
[23]
これは人気出ちゃうなぁ




[31]
>>23
声優が一昔前やん
声優が一昔前やん
[196]
>>31
くぎゅにツンデレやらせるのは一昔前って感じやがくぎゅに低音ロリボイスやらせるのは新たな境地って感じやな
くぎゅにツンデレやらせるのは一昔前って感じやがくぎゅに低音ロリボイスやらせるのは新たな境地って感じやな
[61]
キャラデザ変えるなら過去キャラ出すなよ
[569]
帝劇メンバーがどうなろうとどうでもいいけど巴里は巻き込むな
[109]
ラストバトルは大神過激団との戦い
[151]
>>109
クッソ面白そう
1回死んだIPなんやし、これくらい冒険してもええわ
クッソ面白そう
1回死んだIPなんやし、これくらい冒険してもええわ
[97]
大神さんマジラスボスなんやろか
エリカも闇落ちしてそう
エリカも闇落ちしてそう
[565]
舞台が1940年だし1938~39年になんか偉い出来事があったんだろなあ…
[621]
師匠のキャラデザて良くも悪くも漫画用なんよな
モノクロで何回も描くことを想定したら抜群なんやけど
フルカラーで立体になると途端に微妙になる
モノクロで何回も描くことを想定したら抜群なんやけど
フルカラーで立体になると途端に微妙になる
[573]
スパロボのブラックサレナみたいに本当に最後の最後に仲間になりそう
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/156824549/
コメント
コメント一覧 (8)
ドイツのポーランド侵攻がはじまるからそれで闇落ちだな
てか、無理矢理古いキャラ出すならこうするしか無いじゃん
アドバイザーで出てこられてもこまるやろ
絶体シリーズもそれやって自爆して潰れてったし良いやり方じゃん
嫌な予感しかしない…
なんで続編物って過去の話に泥を塗りたくるスタイルが多いのかね?