[11]
ジャンプもさりげなく2週連続290円やけどな

[18]
>>11
今の小学生の小遣いは3000円くらいなんかな
それとも少年誌はもう小学生を対象にしてないんやろか

[12]
むしろ今までが安すぎたんやろ

[13]
ていうかどういう層が買ってるんやサンデーなんか
元が週間コナンやったのが今は隔月コナンやぞ?

[16]
銀の匙再開でボってきたな

[23]
子供が買えん週間漫画に価値はないで
子供はジャンプで道徳を学ぶのにただのなろうコミック読んでたらバカになるわ

[26]
ジャンプは電子なら月900円で読めるからな
そっちに移行してんじゃないか

[34]
かなしいなあ

・ジャンプ
653万(1995年)→165万
・サンデー
228万(1983年)→26万
・マガジン
436万(1995年)→69万

[59]
>>34
こんなに売れてないんだー
漫画週刊誌の終焉も近いな

[35]
20年くらい前の単行本が360円じゃね

[37]
値段が高いものほど質が高いやろ?

[45]
ジャンプがマクドナルドならサンデーはモスバーガーだからしゃーない

[128]
>>45
ひとつも当てはまらない下手な例えで草

[51]
コロコロが500円くらいやろ?
小学生が月に出せる限度はこんなもんやろ

これ以上は両親を説得や

[56]
サンデーの新看板が畑のトニカクカワイイだけだからな……
コナンがいるとはいえまじでやばい

[63]
安室を表紙にしとけばバカ売れするって聞いたけど

[65]
>>63
大袈裟でもなんでもなく3週間に1回は安室の表紙を見る気がするわ

[105]
うしおととらとガッシュの作者に書かせないと
高橋留美子とかもうあかんのかね

[137]
>>105
雷句はもう小学館で描かないしそもそも才能枯れたぞ

[109]
サンデーは読める漫画がすぐ休載するの何とかならんのか?
ピーブルースとメジャー2nd、お前らやぞ

[115]
oneに頼んで連載してもらえ