[4]
ルーティーンや
[5]
漫画でこれ突然出てきたときは「え?」ってなった
[6]
なんか分からんけどすき
[7]
師匠がグレートサイヤマンやぞ
[8]
父親との差別化
[10]
イチローの打席前のポーズと一緒や
[12]
ベジータが最後の悪あがきでエネルギー弾を連発するやつを通称「グミ弾」っていうのを初めて知った
[14]
>>12
グミくれよ!
グミくれよ!
[13]
これ原作と全然ちゃうよな
[15]
初登場なんやからかっこよく見せたいやん
[18]
コマンド入力やろ
やらなきゃ出ないんやろな
やらなきゃ出ないんやろな
[19]
流派が違うという表現。
[20]
りんぴょうとうしゃ…的な演出やろけどこれやとやりすぎやな
[22]
かっこいいポーズ
[24]
原作やと前に出した手を引いて体の前にクロスさせてから
手を突き出すだけのルーティンやのに
アニメでやたら長くされた上に何をしとるのかさっぱりわからん動きになった
アニメでやたら長くされた上に何をしとるのかさっぱりわからん動きになった
[25]
あやとり好きなんや
[23]
そんなん言うたら詠唱もいらん
クリリンが心の中でかめはめ言ったり
ご飯はつぶやく感じで言ったりしてる
クリリンが心の中でかめはめ言ったり
ご飯はつぶやく感じで言ったりしてる
コメント
コメント一覧 (2)
技の名前や掛け声を叫びながら撃ったら、
「声を出したから気付かれた」という、マヌケな描写になっちゃうだろ?
あくまで、トランクスが「フリーザーー!」と、意図して声をかけたタイミングで打たなければならない。
技名を叫ぶ → フリーザ振り向く (これでは「技名を叫んだから気付かれた」になる)
フリーザ!と呼ぶ → フリーザ振り向く(トランクスの意図通りに見える)
また、かめはめ波みたいに、両腕を引いて気を溜めるえで代用すると、
ちょっとカッコ悪いしな。
そもそもこの気弾は、地球を全然破壊しないレベルだったわけで。
多分24が書いてるようなシンプルな動きでカッコいいだろうし
正直アニメ版のあやとりシャカシャカはもういいわハッキリ言ってダサいし