[11]
のんきに観戦してないでさっさと王騎がやられたみたいに弓撃てよ
[15]
作者と読者の感覚の解離が激しい
[24]
ワレブVS信が全然死闘って感じがしないのに今週ワレブ死んで草生えた
なんかずっと武神の道について説明してるだけやったのに
なんかずっと武神の道について説明してるだけやったのに
[29]
身体に油塗りまくってたらこうなるんやろ(適当)
[46]
政治と軍略だけ書いてりゃいいのになんで個人戦を毎度ピックアップしとんねん
[55]
ボーボボ化するのやめてほしい
ギャグ漫画になっちゃうやん
ギャグ漫画になっちゃうやん
[59]
当時の人間は覇気使えるのが当然やぞ
[60]
ワイの中で出番のない和田アキ子の評価が上がりまくっとるわ
[64]
ほんまギャラリーなにしとんねん
※戦闘中ですってテロップ入れとけや
※戦闘中ですってテロップ入れとけや
[66]
でもヤンジャンの看板なんやろこの漫画
[68]
キングダムでは真っ二つか頭潰れない限り即死しないぞ
体突き抜けたくらいならあと何週か生きてる
体突き抜けたくらいならあと何週か生きてる
[71]
これは間合いが近すぎて柄の部分で殴ってんのよ
わからな心で感じるんよ
わからな心で感じるんよ
[102]
有能ワイ、合従軍で切る名采配
[108]
同じよう顔した連中が同じようなこと繰り返してる漫画
2,3ページくらい過去のコピー貼ってあっても誰も気づかないと思うわ
2,3ページくらい過去のコピー貼ってあっても誰も気づかないと思うわ
[111]
入隊試験だの弓兄弟みたいなの全くいらんわ
味方側で大して魅力ないキャラ出すなや
味方側で大して魅力ないキャラ出すなや
[130]
>>111
この後一気に味方戦死するから補充しとかんとアカンねん
この後一気に味方戦死するから補充しとかんとアカンねん
[116]
武神級が今後いっぱい出てくるから安心しろ
[120]
王剪はどこで何をやっとるんや
観客かお前
観客かお前
[132]
>>120
一応オウセンもピンチではあるやろ
一応オウセンもピンチではあるやろ
[124]
作者お気に入りの李牧死んだら嘘のように展開早くなったりして
5年は死なないだろうが
5年は死なないだろうが
[141]
>>124
この攻略戦で3年使ってるのにあと5年でリーボック死亡は見積もり甘すぎやろ
しかも李牧さんは史実だとまだ登場すらしてないし
この攻略戦で3年使ってるのにあと5年でリーボック死亡は見積もり甘すぎやろ
しかも李牧さんは史実だとまだ登場すらしてないし
[122]
猿先生の後継者と考えられる
コメント
コメント一覧 (9)
将軍どころか総大将が一騎打ちではないが
最前線に出で自分で戦う事もあるにはあった
アレキサンダーとか織田信長(動員力5桁時代でも)
とかetc
兵隊は簡単に士気落ちるし逃げちゃうからね
ちなみに李牧は一騎打ちにも強い設定あるから
戦場のど真ん中で両軍兵が見守る前で戦うようなことはなかった
あくまで双方が兵に混じって戦って遭遇した結果の一騎討ち
正史のほうだと2件くらいしかない
日本だと川中島の合戦の信玄と謙信のはあったらしい
どっちかというとありそうなのは鎌倉時代のほうやな名乗りあったし
大将ってのは指揮をするものです
中国では強そうなイメージあるやつも一騎討ちしたって記録は殆どない。