[6]
武装錬金は成功した方よな?

[12]
>>6
ガンブレを忘れるな

[7]
no title

許されたな

[8]
2発当てるのがそもそもすごい

[26]
感性で当てたネウロに計算で当てた暗殺
二作目は頭使わんとな

[11]
ぬら孫の作者その間にもう一個なかったっけ?
ヴィジュアル系の主人公の妖怪漫画

[185]
>>11
イリーガルレアやな
ワイ、意外とあれ好きやったで

[16]
1発当てるだけでも本来は凄いんやけどな

[20]
50巻以上書かされると他の漫画で使えたネタも根こそぎもってかれるから
絶対売れない法則がある
ここで更にヒット飛ばせるのはガチの天才

[25]
幽白→レベルE→ハンター

[29]
>>25
てんで性悪キューピッドも良かったんやけどなぁ

[34]
腹ペコのマリーってそんなおもろなかったんか

[58]
>>34
おもろかったけど、内容が劣化べるぜバブ

[52]
マリーは中身が殆どベルバブやったもん
大場つぐみ×小畑健も松井優征も
内容変えて、絵柄微妙に変えたのが良かった
[36]
有能な作画って有能な脚本に当たる率高い気がするが
マッチングしてんのって編集なんやろか?

[62]
no title

こいつはガチでびびった

[72]
>>62キバヤシだっけ?

[69]
漫画家もミュージシャンも大事なのは
「自分の個性と新しい作風の融合」
やと思うわ

[79]
だいたいの漫画家って最初のヒット作で燃え尽きるんだよな
特にカロリー高い熱血系

何故か一度離脱した漫画家は返り咲くことが少ないし

[92]
澤井は壊れてしまった
どうしたんやほんまあんな漫画描いて

[97]
>>92
ボーボボ描いてる時の方がおかしいだろ…

[149]
no title

これの人が女性に人気の作品出すんやからわからん

[152]
>>149
絶望的に女かわいくないよな

[99]
ガッシュの作者の人も自由に作らせたらひでえの出来上がったしな

[111]
漫画太郎先生は天才やったんや
珍遊記 実質映画化
地獄甲子園 映画化

[131]
漫画界のグランドラインを一周した漫画家鈴木央