[7]
その時その時で現実に流行ってる事業を後追い

島が特に活躍しなくてもライバルが勝手に失敗したり死んだりする

あと島耕作に取り上げられた事業はたいてい斜陽になる

[14]
>>7
これが大企業の取締役の会話なんかっていうぐらいレベルが低いのが気になる
それに対して島が意見言うてさすが島くんだその着眼点は凄いみたいになってるのが

[18]
>>14
周りを無能にすることで主人公を有能に見せる
って一番叩かれるやつやな

[9]
現実で起きた事件に対して後だしで正解を耕作に選ばせてるってのがキツイ

[15]
>>9
そこまでやってるのに結局現実ではその事業ダメになっていくという

島が「これからは原発だ!」とか言い出した直後に東日本大震災起きたりとか

[22]
やっぱサラリーマン金太郎よ

[28]
中国企業と共同で会社作るのに初芝側は51持ちたいが
中国側は50じゃないとアカン言うてこれをどうやって解決する?の話のオチが
お偉いさんの息子が誘拐されたのを島耕作が救出したから初芝が51持つのを認めるってのは酷いと思った

[31]
>>28
まんま時代劇のノリだな
頭江戸時代かよ

[179]
中国行ったとき霊とか功夫とかでてきたのは草

[40]
初期の耕作は嫌いじゃない
no title

[43]
女たらしと自己保身が出世には必要って事が分かる漫画やろ

[44]
なろうの元祖
見た目取り繕ってる分、なろうより酷い

[47]
>>44
時代劇もなろうだし
日本人が俺TUEEE好きなだけでは?🤔

[50]
>>47
スパイダーマンもなろうだし外人も好きやぞ

[48]
ずっと赤字出してるイメージ
成功したのはレコード会社だけじゃないか

[152]
ついていくなら中沢さん一択
島についたら何か不幸になりそう

[169]
>>152
島は周りの人の運を吸い取るタイプやね

[158]
日本の会社がダメになっていったか理解するための指標

[160]
托卵させてたよなこいつ

[165]
>>160
存在が都合悪かったから当然のように黒人死んでるしな

[58]
島が手がけた事業

・アメリカの映画会社を買収
・ブームに乗ってワインの輸入
・グループの音楽会社で自分が不倫相手に生ませた娘を歌手として売り出す
・中国進出で大暴れ
・三洋電機をモデルにした会社の買収
・原発事業に参入(東日本大震災で頓挫)

[65]
>>58
なんか団塊の薄っぺらさが丸わかりで萎えるな

[121]
>>104
当時流行ってたんや

主にソニーがやってたことの後追い

[180]
島耕作と美味しんぼはいかに団塊がクズかと言うのを学ぶためのバイブルや

[181]
島耕作よりナニワ金融道の灰原君や桑田さんや
帝国金融の社長の方が絶対有能だよね?

[162]
もんじゅ推進派やったの昔見たわ
今どんな気持ちなんやろな