[10]
エアコミケ(笑)とやらで代替出来るから

[19]
ネットがあればコミケ()なんて不要な事が証明されたししゃーない

[20]
ティアさえ生きてればいいやで
コミケは混んでるしマナー悪い奴も多い

[22]
実はライブハウスよりアカン場所よな

[42]
保険かけてないんか?

[44]
あんだけ長いことやってるのに一回ポシャっただけで継続不可ってなんやねん

[72]
真冬の北海道とかでやってみてほしい

[73]
損するのはあの雰囲気で買われる弱小サークルだけやろ。

[83]
コミケカンパ募れば一瞬で億単位の寄付金なるやろ

[264]
>>83
そのためにカタログの購買を呼び掛けたんや
が、対して売り上げにならず…

[84]
クラファンしたら世界中から金集まるやろ

[111]
まともな経営してたら1回なくなった程度でどうもならんやろ
あれだけの規模で自転車操業してることにビビるわ

[217]
>>111
収支報告書なんて出さないから、自転車操業なのかもわからん

[200]
お前ら情報古すぎるやろ
識者は前からそう言ってたぞ
no title

[223]
>>200
こいつ何一つ具体的な根拠言わなかったな

[275]
>>223
なんか会場の契約が今は更新だからええけど一旦切って
新規契約にしようとすると新基準が適用されて
防火かなんかがクリアできなくて無理らしいと聞いたわ

[119]
消えても誰かがまた同じようなの作るやろ

[130]
徹夜禁止とか今までの既存のルールも守れてなかったやつらが
アフターコロナで作られるであろう新ルールを守るわけがない

[137]
ワクチン出来てからじゃないと無理やろな

[246]
ネット通販があるやん思たけど、コスプレする人なんかは死活問題なんかな

[268]
>>246
まあ9割の参加サークルは余裕で赤字やし

[213]
通販だと欲しいものしか手に入らんやん
運命の出会いが必要なんだよ

[232]
元の交換会に戻ろうや
デカくなりすぎや