[408]
敗戦したから処刑する王なんていたら
負けそうになったら裏切り続出するだろ

[409]
敗戦した将軍を推薦したから、連座(将軍自体は捕虜に)とかは秦であったはず
王が、連座で罪被ると申し出た宰相を惜しんで罰を下さなかったが

[383]
逆にこのまま斬首処刑したとして
リーボックの代わりに大国秦と戦い抜ける人材おるんか?でもあるから
王としては苦しい所
おまえが人まかせにして普段働いて無かったからやで

いやこの時代にこの国の王に生まれた時点でもう既にってとこか……

[384]
>>383
そこなんだよな
結局人材がいないから

[418]
知ったことか、という割りにリーボックに絶大な権限与えて
国庫開かせて防衛線強化するのも自由にさせてたような…
これで絵がまともならツンデレ王で済むんだがw

[419]
それ互いに信頼得て王直々にそうしたんじゃなくて
あくまで王の周囲の側近の働きかけがあったお陰やぞ
国の政治にまったく興味が無いという設定をお忘れか?

[424]
何回も言われてるけど兵数を李牧不利にしとけば何も問題なかった
燕の対応に数万持ってかれたことにして
秦10万対趙8万くらいなら負けても文句言われなかっただろ
なんで自国の利もあって数も圧倒的有利で負けてんねん

[427]
>>424
3万vs5千で互角に戦った隠れた名将さんの悪口はそこまでだ

[430]
長平があったのに趙は兵隊多すぎなんだよな
奇襲食らって即30万人動員出来るってやばすぎるわw,

[433]
圧倒的に不利な状況から勝つのが主人公、と作者は思ってるんやろ
今まで兵力優ってた戦いなんてなかったよな

[397]
原先生はやらかした李信が
なぜ処刑されなかったかという点に注目してキングダム書きはじめたのに
やらかし続ける李牧がイキリ続けるのはおかしいと思わないのか

[396]
六将級が畑で取れる世界なのに李牧を寵愛して権力を与えすぎたのだ

[387]
処刑したら秦に捻り潰される
処刑しなかったら足元すくわれる

怒らないでくださいね
そいつらの登用を人まかせにしてたツケが回ってきただけじゃないですか