[6]
修行で岩を斬る元ネタってなんだろう
日本だと柳生の一刀石あたり?
西洋にはもっと古くからありそうだけど

[60]
三国志にもあるな
劉備と孫権が岩を切る話

[7]
アバンが裏切りそうとか話題になるあたり
わりとガチで言ってる層もいるっぽいから困る

[50]
>>7
裏切りそうってただの声優ネタだろ

[12]
アバンストラッシュ初登場があっさりだったな…
テンポ良すぎて尺のとり方が

[15]
>>12
アバンストラーッシュ(棒)ズバー
って感じで手加減してるとはいえ軽すぎたよな
溜めがあってこそだろあれ

[16]
三条陸先生が見たら笑うぞ

[20]
どうでも良いからはよフレイザード出せ

[29]
ドラゴンボール、ダイ大、るろ剣
岩修行はジャンプの御家芸
一番完成度が高かったのはるろ剣だと思う

[36]
>>29
岩を切る系の元ネタは中国の故事の
「一念岩をも通す」なんやろなあ

[38]
ジャンプの岩砕きで印象的なのはピッコロに拉致られた御飯が
修行中に試しに殴った岩が去ったあとに割れるやつ
原作にあったかは覚えてない

[94]
でかい岩を動かす修行ってドラゴンボールであっただろ

[51]
ヒュンケルでて来たら七つの大罪とか言い出しそうだな

[65]
いつぞやの型月厨の様な香ばしさを思い出す
鬼滅しか知らんのはいいがよくもまあここまで無知を晒せるな

[106]
覚醒するヘタレの元祖ポップも善逸のパクリとか言われるのかな

[54]
若い鬼滅世代はダイの大冒険の内容知らんて

[113]
マジでどこかで見たような設定ばかりだろ鬼滅
まあもう王道っぽいのやるならそうなってしまうわけだが

[117]
切れそうにない硬いもの切るって小学生でもわかるすごいことだからな
そして小学生が「切れそうにないけど頑張れば切れそう」と思えるラインが岩
鉄になると「無理やろ」になる

[66]
久々に傘持ったらアバンストラッシュしょうかな

[9]
マジかよアバン最低だな