[3]
ラストがなんかしっくりこなかった
[5]
あれいつ続きやるんだよ
[6]
>>5
やらんでいいやろ
今更被虐の受け太刀とか蝦蟇憲法とか石切りなんて誰が見たいんだよ
やらんでいいやろ
今更被虐の受け太刀とか蝦蟇憲法とか石切りなんて誰が見たいんだよ
[9]
良くも悪くも、心を揺さぶられる漫画っていいよな
ベルセルクの13巻の不快さって凄かったけど
ベルセルクの13巻の不快さって凄かったけど
そんだけ大きく心動かされたって事なんだもんな
虎眼先生がうどんになった時もだった
虎眼先生がうどんになった時もだった
[10]
じゃ次は狂四郎2030を読もう
[14]
覚悟のススメからシグルイ前半までの絵柄は良かったのに
かっこよかった源之助が途中から気持ちの悪いホモキャラみたいな絵になって泣けた
かっこよかった源之助が途中から気持ちの悪いホモキャラみたいな絵になって泣けた
[17]
原作の駿河城御前試合においては
超絶剣士たちが尽く色恋に狂って運命に翻弄され
無為に死んで行くのがキモだと思うんだけどね
シグルイはそれが社会の抑圧みたいになっちゃった
描写自体はエログロだけど実は原作よりずっとマイルド
超絶剣士たちが尽く色恋に狂って運命に翻弄され
無為に死んで行くのがキモだと思うんだけどね
シグルイはそれが社会の抑圧みたいになっちゃった
描写自体はエログロだけど実は原作よりずっとマイルド
[19]
片腕と盲目のサムライの戦いが強そうに見えるからすごいよな
[27]
>>19
それでいて一般人には片腕だからすっぽ抜けただけ、
盲目だから見当違いのとこ斬っただけに見えるっていうとこが良い
それでいて一般人には片腕だからすっぽ抜けただけ、
盲目だから見当違いのとこ斬っただけに見えるっていうとこが良い
[21]
エフの7人にその後が描かれていて嬉しかった
[67]
>>21
ゲンノスキは寡黙で男らしくてとても良かったな
結局相打ちとなる敵キャラも登場シーン腹抱えて笑った
伊良子の殿様の方は不遇というか最初しかかっこよくなかった
ゲンノスキは寡黙で男らしくてとても良かったな
結局相打ちとなる敵キャラも登場シーン腹抱えて笑った
伊良子の殿様の方は不遇というか最初しかかっこよくなかった
[32]
作者が漫画に引っ張られすぎてその後のリハビリが大変だった
[37]
結局精神的NTRを味わって終わるのがなあ
無限の住人もそう
無限の住人もそう
[41]
虎子の間の奴らが一人ひとり減るあたりと伊良子vs虎眼が最高潮
伊良子vs貝殻野郎もよかった
牛股が裸で屋敷に来たのは怖かった
他は覚えていない
伊良子vs貝殻野郎もよかった
牛股が裸で屋敷に来たのは怖かった
他は覚えていない
[24]
ふたなりの女とガマガエルみたいな奴は完全に蛇足だったな
登場した意味が分からん
登場した意味が分からん
[51]
ガマガエルみたいなやつは何だったの?
[53]
>>51
原作ファンへのサービス
原作ファンへのサービス
[59]
戯れなれば当て身にて…(頭ボコー)
[63]
>>59
左眼潰して戯れはないよな…伊達にして返すべし
左眼潰して戯れはないよな…伊達にして返すべし
[42]
長年ファンだったが
どうも浦沢直樹型の漫画家じゃないかと最近ようやく気付いた
どうも浦沢直樹型の漫画家じゃないかと最近ようやく気付いた
[56]
伊良湖って普通にクズだよな
藤木はコミュ障
虎眼先生は超迷惑老人
藤木はコミュ障
虎眼先生は超迷惑老人
コメント
コメント一覧 (5)
グダグダやってないであいつ1人で良かったわ
自分なりに出生と権力に立ち向かう誇り高い男だったのは良かった