[2]
最終回いらないというか島に帰ってからの話全部いらない
サシャが死んで憎しみの連鎖を断ち切るってところまではよかったけど
その辺の話が全部無意味になった

[10]
完結しただけマシだよ
ベルセルクやアクタージュ追ってた人の気持ち考えて
最悪なのはガンツみたいに作者がやる気失くしちゃうパターン

[20]
ちな諫山
「批判したい人も満足した人もいるだろうけどみんなで楽しめたんだからよくね?」

[27]
エレンが巨人になったあたりで冷めたわ

[126]
>>27
ワイは最初に読んだときエレンが食われたところで切ったわ

[34]
やっぱこういう怪物と戦うやつって中盤から人類VS人類になるのがおもんないわ
純粋な化け物との物語が見たい

[43]
なんか最終盤駆け足気味だったよな
あと1年ちょっとかけてじっくりやったほうがよかった感がすごい

[46]
結果的に王政編で離脱した大勢が正解やったのは悲しいことや
やっぱ大抵の場合失速してる作品の評価がひっくり返ることのが少ないやね
海外ファンですら最終回冷笑コラ祭りなったのをほんまに辛い辛すぎた

[49]
最終話がなあ
延々と虐殺は駄目だ!してたのは耐えられたけど最後の最後がアレはないわ

[50]
風呂敷まとめてオチ作ったんだから読者として満足やろ

結末に賛否別れるとかそういうのは別の話

[56]
リヴァイってもっと英雄みたいな働きすんのかと思ったらただジークの首ちょん斬っただけで終わったよな

[62]
>>56
リヴァイに関してはあれでいいと思う

[61]
進撃の巨人で読者が評価したのはファンタジー
作者がやりたかったのはSF
読者が見たかったのはキャラクターの心情描写
作者が見せたかったのはストーリーの伏線

こんな感じで少しずつズレていって修正されないままどんどん開いていった印象

[76]
結局争いはなくならないという現実的なエンド

[77]
ウォールマリア奪還編おもろかったなあほんま

[95]
つか十年も二十年も1つの漫画に固執してる方が異様な気がしてきたんやが
やっぱりどこかでちゃんと卒業するタイミングがないとあかんよ
特に少年誌とかいう少年の趣味は

[99]
てかここまで非難されるのは道中が完璧だったからだよな
つまらないじゃなくて悔しい惜しいと言う感情の方がでかいわ
折角完璧だったのに

[104]
ユミルの思想から行動まで何一つ納得いかないんやが
こいつ大戦犯すぎん?

[111]
タイトルミカサ一代記に改名した方が良いと思う

[112]
どうせなら完全に意味不明な展開にしてしまえば信者が勝手に考察したのに
実際にAKIRAとか最後の方まじで意味不明やけど神扱いされてるだろ

[118]
>>112
エヴァもそうやな
言うてどっちも最後以外も割と意味わからん気もするが

[110]
進撃の巨人は2010年代を代表する漫画なことは間違いない