[6]
そもそもこいつ漫画読まないだろ
[9]
あれはなー
確かに誉を捨ててる
確かに誉を捨ててる
[10]
ジャンプ嫌いなんだっけ
[11]
GANTZはネギ星人まで
[59]
>>11
うん、それ以降別作品になっていく感じする
うん、それ以降別作品になっていく感じする
[12]
他作品のモデルをパクるのはええんか?
[13]
あと、パクリ オマージュ モチーフ
などの区別ができない人は 相手にもしません。
↑
この線引きの定義がそれぞれ違うから
時々騒ぎになるのでは?
などの区別ができない人は 相手にもしません。
↑
この線引きの定義がそれぞれ違うから
時々騒ぎになるのでは?
[42]
>>13
でもそれってもう法定で争うレベルの話だよね
パクられた側が許さずに裁判しないとはっきりしないとこじゃね?とは思う
でもそれってもう法定で争うレベルの話だよね
パクられた側が許さずに裁判しないとはっきりしないとこじゃね?とは思う
[21]
いぬやしきのラストはアルマゲドンじゃないのか
[23]
この人の漫画の被害者って有名人のトレスみたいな人ばっかじゃないですか
[25]
GANTZの最後ってザンボット3まんまじゃないの?
[32]
GANTZは5年に1回くらい見るとマジで面白いな
似たような漫画が無いし
似たような漫画が無いし
[33]
でもあの漫画めっちゃ売れたからこれから真似してくる漫画家増えそう
[39]
パクリとかオマージュとかなにが違うのかわからん
許可取ってるとかでもないよな
許可取ってるとかでもないよな
[38]
AKIRAバイク演出みたいな印象深すぎて憧れる構図のワンポイント起用がオマージュ
設定や思想を共有してるだけで全く違うキャラクターやストーリーで展開していくのがモチーフ
主に商業的理由で設定や絵柄、果てはストーリーの本筋やオチが同じなのがパクリ みたいな感じ
設定や思想を共有してるだけで全く違うキャラクターやストーリーで展開していくのがモチーフ
主に商業的理由で設定や絵柄、果てはストーリーの本筋やオチが同じなのがパクリ みたいな感じ
[46]
面白くないと打ち切りの世界だしね漫画は
[50]
「デスゲーム」自体はバトルランナーもあるしもっと起源は古いんだろうな
[64]
>>50
バトルロワイヤルが下敷きにした
バトルロワイヤルが下敷きにした
死のロングウォーク(1979)が最初と言われてるな
もしかしたらもっと古いのもあるかもだが
もしかしたらもっと古いのもあるかもだが
[53]
幕張はパクリまくって
あちこちで恨みを買ったよね。
あちこちで恨みを買ったよね。
[57]
確かにいきなり何かが起こるみたいなのってGANTZが最初だもんな
[73]
オマージュやモチーフならいいんだと言いたげだが
度が過ぎれば単なる悪ふざけだろう
ガンツの大阪チームの名前とか
度が過ぎれば単なる悪ふざけだろう
ガンツの大阪チームの名前とか
[72]
漫画家としてはガンツのフォーマットがすごい使いやすいんだろうな
安易やなとは俺も思う
安易やなとは俺も思う
コメント
コメント一覧 (11)
俺もそういうのは相手しない
kakitea
が
しました
1番上のはテレビでトレースしながら書いてる作家がいたって流れ
2番目は知らん
3番目の奥が尊敬できないと言ってたのは
アニメの絵は凄いし売れてもいるが何やってるか分からない戦闘を描く最近の漫画
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
それはもう新しいオリジナルでありパクりではない
大衆の無知につけこんだ二番煎じ・劣化コピーはアカン
kakitea
が
しました
話題になるのは何かしらに文句言ってるときだけじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分が少年漫画の世界で成功できなかったからコンプレックスになってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
知らんかった
kakitea
が
しました