[3]
でも突き詰めていくと最強の構成があって同じデッキになるよね?

[20]
>>3
そういうのはクソゲー
名作とされるものにはどんな構成にも必ず対抗策がある

[14]
デッキ作った人にリスペクトがないのがよくわかる

[15]
これは悪くない
メタが出来たらそれにのるのはゲーム以外でも同じだろ

[16]
他人の考えたデッキで戦うデュエルは楽しいか?

[18]
ハクスラ系のゲームのビルド毎回まんまパクってますごめん

[29]
最近は全部のデッキにデスティニーヒーローが入ってるんだろ

[32]
リミテやろうぜ。あれこそ自分でデッキ作るもんだし

[33]
何事も結論が分かってたらそれやりゃいいだろ
現実的には何が最善か判断つくだけで既に偉いんだが

[34]
カードゲーム漫画って
相手の知らないカードとかコンボとか出してくるのおかしいよね
大会出るようなレベルで知らないとかないでしょ普通

[202]
>>34
遊戯王は社長が自分専用カード使って負けたし

[204]
>>34
主人公は描いた絵をカード化するし
敵も昔の強いカードを勝手に合体させたカード作るぞ

[36]
つまりカードゲームにプレイヤースキルというものが無い。

[38]
流行りの構築ベースに改良してるならパクリとは言わないと思うけど
こいつ自身が相当コンプレックス抱えてるんだろな

[44]
コピーデッカー通らんで強くなれる奴とかおらんやろ
コピーしか能のない奴もいかんけどさ
自分オリジナル理論でやって正解にたどり着ける奴なんてごくごく一部だけ

[58]
tier1ってつまんねえよな
tier3以下のファンデッキ組んでカードパワーガーって死ぬまでやりたい

[71]
漫画描いた作者がカードゲームを知らないだろこれ

[72]
MTGなんて情報過多で紙で出る前からメタゲーム回ってるからな

[57]
パクリでいいじゃん
最終的にはどうせ運とプレイングの勝負になるんだし