[15]
右上のと左下のと2個もつくったのはなぜだ?
[16]
これは水車の下辺まで水面がきてるの?
最早それって井戸じゃないよね
最早それって井戸じゃないよね
[53]
>>16
なんかのアニメで井戸の水で顔を洗う時になみなみに水がわいてたのがあった
なんかのアニメで井戸の水で顔を洗う時になみなみに水がわいてたのがあった
[17]
修正されたろ
[38]
>>17
この構造ではハンドルで回すのは怪力が必要だと思うんだが
この構造ではハンドルで回すのは怪力が必要だと思うんだが
[128]
>>38
キルアの実家みたいに日常全てが筋トレなんだろw
キルアの実家みたいに日常全てが筋トレなんだろw
[115]
キャタピラ部分に遊びがない時点で動かん
[24]
宇宙の法則が乱れてるな
[27]
どういう仕組みなの?
長いロープに連ねた桶が下まで伸びてるとか?
長いロープに連ねた桶が下まで伸びてるとか?
[29]
どうせクランク回すんなら桶と滑車でいいだろ
[31]
なおジャンプ漫画
[42]
>>31
滑車の原理はサバイバルでも使えるぞ
滑車の原理はサバイバルでも使えるぞ
[127]
>>31
さすがくられ先生が裏で入れ知恵してるだけはある
さすがくられ先生が裏で入れ知恵してるだけはある
[34]
ぜひこのままアニメ化してほしい
[58]
ギアの大きさの割りにハンドルが小さい
[44]
井戸の汲み上げと馬車のサスペンションはなろうの定番だよな
[62]
アルキメデスの揚水機が出てこないあたりに学識を感じる
[63]
描いてて疑問に思わなかったんかな
物理学修得してないと無理か
物理学修得してないと無理か
[67]
漫画の方はアニメするほどストックないんだけど
関係なく突っ走るかスローペースでやるのか
後者なら本当に山無し谷無しになるけどどうするんだろう
関係なく突っ走るかスローペースでやるのか
後者なら本当に山無し谷無しになるけどどうするんだろう
[71]
ミニ四駆で遊べばギアのなんとなく仕組みわかると思うの
[100]
これ何気に無職より古参なんだよな
[131]
釣瓶に動滑車、ラチェット、足踏みペダルでいいだろ
コメント
コメント一覧 (21)
これが一番面白い何故ニューヨーク
石鹸マヨネーズじゃね?
てかこれは主人公チート魔法もある世界でこれ作るからわけわからんのよな
もっと簡単なの作れたろって話で
これからは中国や韓国が意欲作作って、日本はなろうアニメ量産する時代
同径のモノを3つなら正逆正と回転が元通りになるだけ
この場合は起動トルクで余計に重…って説明は要らないんだっけ?
ポンプの気密性が作れない工作レベルでチカラが少なくて済む
と考えるなら井戸の垂直上は先ず辞めろ
単純な滑車1つ置いてからチカラの向きを変えて地面等の場所に適切な機構を置くべし
設置から使い勝手にメンテナンスまで段違いに向上する
三十路のおじさんだけどなろうアニメはたまに見るわ
もはや宇宙だのインターネットだの言い出してるわ
漫画は読んだこと無い
凡人じゃ思いつかん
恥ずかしくないの?
無双しすぎないバランスだったはず>漫画版
そんな世界でライターでも売ったとするなら、きっと飛ぶように売れるはず。』
カズマが内心異世界を見下してるってわかったのがほんと残念だわ
他のなろうと何も変わらん
無職がやるならこれもやるでしょ