[15]
右上のと左下のと2個もつくったのはなぜだ?

[16]
これは水車の下辺まで水面がきてるの?
最早それって井戸じゃないよね

[53]
>>16
なんかのアニメで井戸の水で顔を洗う時になみなみに水がわいてたのがあった

[17]
修正されたろ

[38]
>>17
この構造ではハンドルで回すのは怪力が必要だと思うんだが

[128]
>>38
キルアの実家みたいに日常全てが筋トレなんだろw

[115]
キャタピラ部分に遊びがない時点で動かん

[24]
宇宙の法則が乱れてるな

[27]
どういう仕組みなの?
長いロープに連ねた桶が下まで伸びてるとか?

[29]
どうせクランク回すんなら桶と滑車でいいだろ

[31]
なおジャンプ漫画

[42]
>>31
滑車の原理はサバイバルでも使えるぞ

[127]
>>31
さすがくられ先生が裏で入れ知恵してるだけはある

[34]
ぜひこのままアニメ化してほしい

[58]
ギアの大きさの割りにハンドルが小さい

[44]
井戸の汲み上げと馬車のサスペンションはなろうの定番だよな

[62]
アルキメデスの揚水機が出てこないあたりに学識を感じる

[63]
描いてて疑問に思わなかったんかな
物理学修得してないと無理か

[67]
漫画の方はアニメするほどストックないんだけど
関係なく突っ走るかスローペースでやるのか
後者なら本当に山無し谷無しになるけどどうするんだろう

[71]
ミニ四駆で遊べばギアのなんとなく仕組みわかると思うの

[100]
これ何気に無職より古参なんだよな

[131]
釣瓶に動滑車、ラチェット、足踏みペダルでいいだろ