[3]
か、かっけー…
[6]
ネットではそれなりに盛り上がってたけどお前ら買ってなかったのか
[7]
そんな昔から考えてて吸血鬼の設定結局固まらなかったのかよ
[11]
何が言いたいのかさっぱりわからん
[71]
>>11
自分の感性を信じろ
自分の感性を信じろ
[13]
売れたから実写化されたんじゃないの?
アニメは全然だったけど
ヤンキーが良い奴になってたり改変しまくりだったけど
アニメは全然だったけど
ヤンキーが良い奴になってたり改変しまくりだったけど
[26]
人気あったよね
人気絶頂
レーザーの絶望感は異常
人気絶頂
レーザーの絶望感は異常
[42]
大阪あたりから雲行き怪しくなってたよな
[45]
変を3回も書き直したり頭おかしい
途中でぶん投げた格ゲーとか
こだわり強いんか
途中でぶん投げた格ゲーとか
こだわり強いんか
[49]
むしろ仏像あたりから看板マンガ候補という扱いだと思ってた
当時のヤンジャンなんて、ろくなヒット作無いだろ
当時のヤンジャンなんて、ろくなヒット作無いだろ
[53]
まぁライブ感半端ないけど売れてんだから商業的には正義だよな
[83]
GANTZ (1~37巻)2100万部
ヤンジャンの売上歴代3位
これで最初は人気なかったのは信じられんな
昔のヤンジャンなんて、ろくな連載無いだろ
ヤンジャンの売上歴代3位
これで最初は人気なかったのは信じられんな
昔のヤンジャンなんて、ろくな連載無いだろ
[60]
こんなにてきとうに書いてる漫画も珍しいよな
クロノ2人になったり西生き返らせたり吸血鬼、弟の存在とか
物語に大した意味がなかったこと多すぎ
クロノ2人になったり西生き返らせたり吸血鬼、弟の存在とか
物語に大した意味がなかったこと多すぎ
[67]
人は選ぶけど初期からカルト的な人気はあったよな
仏像編辺りからマンガ好きな奴からはスゲーお勧めされたしな
仏像編辺りからマンガ好きな奴からはスゲーお勧めされたしな
[73]
>>67
仏像編辺りから作画は当時最高クラスという感じだったな
当時は珍しいパソコンを作画に導入してたし
仏像編辺りから作画は当時最高クラスという感じだったな
当時は珍しいパソコンを作画に導入してたし
[92]
吸血鬼とか鬼星人辺りからこういうのじゃないんだよ感ぷんぷんしてたけど
本誌の展開っていうより後追いが増えて人気出てきたんだろうか
本誌の展開っていうより後追いが増えて人気出てきたんだろうか
[152]
最後はでかい宇宙人が攻めてくるって形で誤魔化したよね。
あの球体なんだったの?って
あの球体なんだったの?って
[128]
大阪編まで期待されてなかったってどういう事だよ
大阪編20巻くらいだろうが
期待してない漫画20巻も出してたんか
大阪編20巻くらいだろうが
期待してない漫画20巻も出してたんか
[158]
仏像編がピークってくらいだったのにな
仲間全滅して加藤だけになった時は夢中になるくらい面白かったわ
仲間全滅して加藤だけになった時は夢中になるくらい面白かったわ
[417]
この人、起承転結の起承ぐらいまでは抜群に上手いよね
ただ後半ネタ切れぐたぐたで尻すぼみ
まあ、それでも凄いけど
ただ後半ネタ切れぐたぐたで尻すぼみ
まあ、それでも凄いけど
[437]
むしろ初期からそこそこ人気あった印象だったけど?
[143]
いろいろ言われているけど全編面白いと思う
コメント
コメント一覧 (10)
ピークは初期で大阪の頃には人気に陰りが見えてたぐらいでしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今こそパニックホラー漫画多いけど当時は大してなかったしな
kakitea
が
しました
思いつくことはできても具現化は容易くない
面白いかどうかは個々の主観でしかないからな
kakitea
が
しました
ガッシュの雷句とかもまんまコレで人気出て好き勝手書くようになってゴミ量産しだした
GANTZは名作だけどな
kakitea
が
しました