[28]
ドラクエの世界観にタダ乗りしてる奴ら

[29]
いい加減飽きるだろと思ってるんだけど全く廃れないのが怖い

[148]
>>29
それを死に戻りや鬱展開にも言ってくんねーかな

[33]
独自の文法に慣れればまぁまぁ面白い

[34]
NEXT
ギャルが・悪役令嬢が

[151]
>>34
令嬢系にもうんざりしてる

[35]
なろう系とは距離を置いてたのだが、無職転生を見たら神アニメすぎてヤバい。

[37]
みんなで一緒に異世界おじさんみようや

[38]
もうなろう自体が日本人に向けて作ってないんじゃないかと思う事すらある
明らかに供給過剰だろこれ

[39]
それに当たらないだけでいいなら毎期何作かは確実にやってるだろ
オタクのくせして自分のフィルタ能力の低さ自慢とか悲しくならんのか?

[40]
今期の上質転生モノの暗殺貴族なんて見たら腰抜かすんだろうなお前ら
いや批判は全話見てから言えよ
見なくても批判できるってのは安倍ちゃんと同じだからな

[85]
>>40
主人公の中身おっさん超えて初老なのに
普通に思考がイキったガキになってて何やっても笑えるのはズルい
さすおにのポジション取りに来てる

[43]
この後は白髪のロシア人が控えてるわけか

[117]
なろうの公式広告がこれ
no title

[190]
>>117
これは笑うわ

[46]
昔のやつ観たほうがいいわ

[49]
なろう系はとにかく作品数が多いのがいい
タダだし

[52]
まあ昔も「また妖怪退治か…」とかあったんだろうな

[76]
JCが戦国時代で農業する奴が一番おれつえーしてるわ

[83]
>>76
最初農業だけだったのに今は普通に軍団長やってるからな

[78]
無職転生がそれなりに違和感なくみれたのは
ステとかそういうのでてこないからだな

[161]
実は円盤で需要を決めてた時代が良かった説あると思うわ
配信の時代になってから腐った

[180]
10年前は学園ハーレムばかり
20年前はエヴァの影響を受けた鬱アニメばかり
30年前はジャンプマンガばかり

今の流行りがなろう系というだけの話だろ

[178]
なろうより10年前のクソラノベアニメの方が良かった
イキり男主人公じゃなくて女の子ばっかに焦点当ててたから