[4]
絵だけ新しくても聴こえてくるのはおばさんの声やん

[5]
そういやアニメスレマジで減ったよな

[7]
キャラ覚えるのも面倒だし話を理解するのも面倒だし画面をずっと見るのも面倒

[10]
>>7
身につまされる、、、
もう終わりだよ

[8]
なろうアニメが原因
あれで中国人以外が全員見限った
鬼滅はまんさんしか騒いでない
男のおたくは皆Vtuberへ避難完了やね

[9]
>>8
無職転生めっちゃ人気やん

[11]
全盛期すらアニメの仕事は収入きつかったらしいのに今食っていけるのか?

[12]
>>11
現場で新人育てる余裕がないからベテランはむしろ仕事増えた
業界としては衰退の一途

[13]
アニメは2011年でピークを迎え
あとは急降下してるだけだからな12年はまだギリ勢いあったけど
それ以降はひでえよほんと

[14]
粗製乱造が過ぎるんよ

[17]
高齢化やからやろ
vtuberはその点現実的な話するから多少高齢化でもやってけるんやろ

[20]
アニメキャラは女友達になってくれないけどvtuberは女友達になってくれるから

[21]
よく考えたらどっちも見てないけどアニメのが原作読んで話し合わせられるわ…
しかし二次コンなだけでオタクじゃねえんだろうなワイは、もう40近いし

[24]
アニメ映画は売れてるのにな

[25]
もとからアニメが好きなわけじゃあなかった人たちということ。

[26]
みんなVRChatにいってるで

[27]
アニメ全盛期なのに何でこんなしょうもない嘘ついてるんだろ

[28]
疑似恋愛したかったオタクが流れたんやろ
反応ある俺の嫁なわけやしそら人気でるやろ

[18]
日本のエンタメが衰退してる理由とかほぼほぼ少子化やで