[4]
絵だけ新しくても聴こえてくるのはおばさんの声やん
[5]
そういやアニメスレマジで減ったよな
[7]
キャラ覚えるのも面倒だし話を理解するのも面倒だし画面をずっと見るのも面倒
[10]
>>7
身につまされる、、、
もう終わりだよ
身につまされる、、、
もう終わりだよ
[8]
なろうアニメが原因
あれで中国人以外が全員見限った
鬼滅はまんさんしか騒いでない
男のおたくは皆Vtuberへ避難完了やね
あれで中国人以外が全員見限った
鬼滅はまんさんしか騒いでない
男のおたくは皆Vtuberへ避難完了やね
[9]
>>8
無職転生めっちゃ人気やん
無職転生めっちゃ人気やん
[11]
全盛期すらアニメの仕事は収入きつかったらしいのに今食っていけるのか?
[12]
>>11
現場で新人育てる余裕がないからベテランはむしろ仕事増えた
業界としては衰退の一途
現場で新人育てる余裕がないからベテランはむしろ仕事増えた
業界としては衰退の一途
[13]
アニメは2011年でピークを迎え
あとは急降下してるだけだからな12年はまだギリ勢いあったけど
それ以降はひでえよほんと
それ以降はひでえよほんと
[14]
粗製乱造が過ぎるんよ
[17]
高齢化やからやろ
vtuberはその点現実的な話するから多少高齢化でもやってけるんやろ
vtuberはその点現実的な話するから多少高齢化でもやってけるんやろ
[20]
アニメキャラは女友達になってくれないけどvtuberは女友達になってくれるから
[21]
よく考えたらどっちも見てないけどアニメのが原作読んで話し合わせられるわ…
しかし二次コンなだけでオタクじゃねえんだろうなワイは、もう40近いし
しかし二次コンなだけでオタクじゃねえんだろうなワイは、もう40近いし
[24]
アニメ映画は売れてるのにな
[25]
もとからアニメが好きなわけじゃあなかった人たちということ。
[26]
みんなVRChatにいってるで
[27]
アニメ全盛期なのに何でこんなしょうもない嘘ついてるんだろ
[28]
疑似恋愛したかったオタクが流れたんやろ
反応ある俺の嫁なわけやしそら人気でるやろ
反応ある俺の嫁なわけやしそら人気でるやろ
[18]
日本のエンタメが衰退してる理由とかほぼほぼ少子化やで
コメント
コメント一覧 (19)
Vとアニメは親和性があるんよ
kakitea
が
しました
コメなんか読んでくれんしスパチャ無視とか普通よ
kakitea
が
しました
ドルオタ
アニオタ
↓
Vtuberオタ
kakitea
が
しました
嘘というかジャンルが違うし、初期のvtuberは、構成作家が台本を作って、声優が台本を読んで演技するパターンだったんだよ
だから、中の人のアドリブがほとんど無く、中の人にあまり左右されなかった
ただし、それらは高コストで儲からなかったので、低コストで作れる、、生主にアドリブ生配信させるvtuberが主流になった
だから、中の人に大きく左右されるようになった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
Vは100億がいいとこ…
kakitea
が
しました
現実の女に対する苦手意識を二次元の皮で誤魔化してる感じか
kakitea
が
しました
V追うには時間が必要すぎる
にじホロ個人とか追ってられんて
kakitea
が
しました
ちなみに俺はういママだけは見てる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
中の人の人格や何か問題が起きた時に
俺が求めたのと違うと思ってアニメのみに戻ったわ
kakitea
が
しました
馬鹿にされとるがやっぱ声優って顔出しだしある程度の意識がみんなにある
でもvにはそれがない。どこかおふざけを感じる
あとはまあ、設定とか名前が覚えられないっていうならvにも言えることじゃないかなあと
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
にわか○
kakitea
が
しました