[2]
魔物から人を守るために命懸けで戦っとる勇者をなんでそんなに嫌うんや😢
[4]
社会的地位にある人貶めたいって気持ちは誰でもあるやろ?それや
[6]
なろうの勇者は追放してくるやつ多すぎてホンマに勇者か?と思うわ
ただ力あるだけのクズやんけ
ただ力あるだけのクズやんけ
[7]
以外と勇者役のなろう主人公っていないよな
[22]
>>7
書籍化流行る前はいっぱいおったんやがな
なろう生まれる前からもWeb小説にはちらほらおったし
書籍化流行る前はいっぱいおったんやがな
なろう生まれる前からもWeb小説にはちらほらおったし
[8]
他者を下げることで相対評価を上げるんや
[12]
なろう主人公って9割コミュ障よな
なのに何故か人に好かれる
なのに何故か人に好かれる
[19]
ミツルギはええやつなのにほんま扱い可愛そう
[21]
クビを切る行為は勇気が必要という暗喩
[30]
不良漫画に出てくる勉強できるやつは性格がゴミになってる感じのやつ
[33]
役職持ちたくないって社員増えとるしな
[35]
ヴィーナス&ブレイブスってゲームあるやん
あれ序盤で雑魚を切り捨てる選択しなきゃいけないんやけど
なろう作家がみたら発狂しそう
あれ序盤で雑魚を切り捨てる選択しなきゃいけないんやけど
なろう作家がみたら発狂しそう
[70]
逆にイケメンキザ勇者が決闘で主人公をコテンパンにするのがリゼロやで

https://i.imgur.com/ACc8Hga.jpg

https://i.imgur.com/ACc8Hga.jpg
[83]
>>70
無限コンティニューできる保険があるからやろ
無限コンティニューできる保険があるからやろ
[46]
転スラアニメでも他の転生勇者がかませの悪役にされとったな
[62]
勇者ってなんなんだろうな
[124]
>>62
本来ならただ勇気ある人やけど
ドラクエが血統系のサラブレッドとして使い出して定着
類似の血統勇者ゲーが一気に増えた
でも結局ドラクエが
勇者=なんか凄い魔法と技が使える職業にしてしまったから
なろうの召喚されて、あなたの職業勇者です!みたいな
展開のベースになった
本来ならただ勇気ある人やけど
ドラクエが血統系のサラブレッドとして使い出して定着
類似の血統勇者ゲーが一気に増えた
でも結局ドラクエが
勇者=なんか凄い魔法と技が使える職業にしてしまったから
なろうの召喚されて、あなたの職業勇者です!みたいな
展開のベースになった
[72]
人格も含めて勇者な奴はおらんのか?
こんなん破綻した設定で尚更惨めになるやろ…
こんなん破綻した設定で尚更惨めになるやろ…
[100]
最初は勇者がハーレムなのに、その後女が離れるとこまで共通だよな
[60]
クラスの人気者を憎んでたんやろなあってわかる
[120]
勇者を敵にするにしても強敵ポジには絶対しないからな
コメント
コメント一覧 (40)
ジャックスの代わりにされとる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なろうはルイーダで選ばれなかった職が主人公的なノリなんよ
kakitea
が
しました
獣人→ドワーフ→エルフの順に彼女にするらしいぞ勇者には出来ないムーブだわ
kakitea
が
しました
個人的には勇者も主人公もベクトルの違う有能で親友になれるみたいな感じでいいとは思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
このすばは皮肉っぽさが良かったんよ
このミツルギのくだりはちょっとやりすぎだったけどな
kakitea
が
しました
フェードアウトか主人公の足引っ張りしかない。存在してる意味がない(泣)
kakitea
が
しました
その結果勇者は大抵クズという事になる
kakitea
が
しました
ゲームの主役的勇者を冷遇するのは当然やろ、そいつらのせいで自分が主役になれないと思ってるんやろうし
kakitea
が
しました
りゅうおうを倒してローラ姫を助ける、とか
そういうのは無いんだな。
kakitea
が
しました
こういう風に感情移入しちゃう人が読んでるんだろ
メンタリティとしては健全じゃないから追放された主人公が心入れ替えて一から努力してコツコツ這い上がる作品を流行らせて欲しいものだ
kakitea
が
しました
あれが嫌われない勇者
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
> なのに何故か人に好かれる
オタクの自己投影先だからね
その代わりに勇者とか陽キャの職業には向かない
kakitea
が
しました
なんだかんだで王道ファンタジーとか案外侮れないんだけどな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
勇者でもレベル60
モンスターもせいぜい強くてもレベル50
その辺のダンジョンはレベル10とか15くらいのモンスターしかいない
そんな世界で、俺たちはレベル999!
奴隷子ちゃんも少し訓練したらあっという間にレベル600!
みたいなのもう飽きたわ
しかも、その辺のダンジョンに都合よく未探索エリア(笑)が見つかって、レベル999でも苦戦(してるように見える)レアモンスターとか出てきたりすると失笑しか起きない
そんなモンスターがほいほいいるなら、レベル40くらいしかいない世界はとっくに滅んでるだろクソかと
kakitea
が
しました
主人公やその友達以外だとだいたい悪いヤツ
kakitea
が
しました
なろう以前のVIP時代から勇者が実はクズも魔王が聖人もありとあらゆるパターンがある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
名作として読み継がれてる小説を読んで勉強しろ
セリフと擬音ばかりとか、逆に説明文ばかりで読みづらいんだ
kakitea
が
しました
世界観とかシナリオに深く関わらなくていいしw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
嫌われたというかアップデートされただけかもね
kakitea
が
しました
「偽善!偽善!」って罵るの大流行りしてたじゃんか
で 勇者が実は偽善者のクズでってのが流行ってるのを叩くわけ?
お前等ほんとにポリシー無いなあ なろうメイン読者層と同じで
なんでもいいから叩きたいだけなんじゃないの? なろうは格好の餌ってだけで
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
でも本当は主役やってチヤホヤされたい
って鬱屈した思いの体現が勇者をクズにするってことだ
自分が良くなれないから相手を落とすんだ
kakitea
が
しました
クラス転移モノもだいたいクラスの中心みたいな陽キャが空気の読めないキャラとか歪んだ正義感キャラ、もしくはただのクズみたいなキャラになる
どう考えてもなろう主人公みたいな陰キャのがダメなのに
kakitea
が
しました
仕方ないね
kakitea
が
しました
それがどんなに便利で秀逸でも、使われ過ぎれば飽きられる
演劇におけるデウス・エクス・マキナが陳腐の象徴になったのと一緒
ストーリーテリングの軸が、悪との戦いから別のものに移っただけだよ
kakitea
が
しました
子供の頃は誰もが自分が何者にだってなれる可能性を秘めているという全能感を持っているから勇者に憧れることができる
だが自分の限界や敗北を知るほど勇者は自分より優れた人間の象徴に変わっていく
だからなろう世界の勇者は読者が持つリア充への妬みを一身に引き受ける存在として価値を持つようになった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました