[10]
意味がわからん
誰か解説してくれ
誰か解説してくれ
[13]
>>10
Vの人数は増えた
人気のある配信は減った
Vの人数は増えた
人気のある配信は減った
[15]
>>10
葛葉の配信数が減った
葛葉の配信数が減った
[11]
新規の数の割合よりVの数の方が増えてるってことかもな
Vとか見ないから分からんが
Vとか見ないから分からんが
[16]
でも最大同接は20万から32万に増えてるんだよなあ
[18]
>>16
箱コンテンツを見る層は増えたんだろうな
Jリーグの人気が落ちて代表人気が爆発したころのサッカーみたいな感じで
箱コンテンツを見る層は増えたんだろうな
Jリーグの人気が落ちて代表人気が爆発したころのサッカーみたいな感じで
[17]
同接1万人超えた配信数が視聴者数に直接は繋がらんやろ
その理論だと不人気のファンはそもそも視聴者数にカウントされてないやん
その理論だと不人気のファンはそもそも視聴者数にカウントされてないやん
[19]
>>17
にじさんじの公式が言ってるんだからにじさんじではそうなんだよ
にじさんじの公式が言ってるんだからにじさんじではそうなんだよ
[22]
コロナ騒動落ち着いたから陽キャが陽キャしに戻っただけだろ
[24]
サロメの後に既に10人新人デビューしてること誰も知らなさそう
[25]
中の人がいるせいでいまいち抜けないからまじで絵とか同人やめてほしい
[32]
やっぱりホロライブなんだよな
[34]
1000以上の配信数なら勝てるやろ
えにから公式新指数として使っていいぞ
えにから公式新指数として使っていいぞ
[37]
ホロライブも減ってるからセーフ
[70]
新規視聴者が増えてないんやね
[74]
>>70
いや単純に再生数も新規流入も視聴時間も昔より遥かに増えとる
これはホロもにじも同じ
いや単純に再生数も新規流入も視聴時間も昔より遥かに増えとる
これはホロもにじも同じ
[40]
コロナのせいで家で楽しめるエンタメの需要が高かったせいとか?
今は結構外出れるし家で見れるものも他に増えたんじゃない?
今は結構外出れるし家で見れるものも他に増えたんじゃない?
[35]
人気ライバーも何人か引退したし
同接1万が減るのも仕方ない
同接1万が減るのも仕方ない
コメント
コメント一覧 (22)
kakitea
が
しました
まぁホロも新人が外れ続けてるのは一緒なんだが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「見ない人は見ない」からリアクトあたりと数字ほどには存在感はかわらない
YouTuberとおなじく数十万が頭打ちなのはなんだかんだで小粒なんだろうな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あと登録者数に対しての比較もしないの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
次スプラ来るし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
通常配信も2倍から3倍になってたし
kakitea
が
しました
2022年 Vtuber 同接ランキング
1位…32.1万 にじさんじ甲子園 2022 決勝
2位…26.1万 黛灰 引退配信
3位…24.5万 にじさんじ甲子園 2022 本選Bリーグ
4位…20.7万 にじさんじ甲子園 2022 本選Aリーグ
5位…20.1万 #皆で観ようホロサマライブ / 3DLIVE】水着と浴衣で夏の最後を!Climax Story Live【ホロライブJP35名】
kakitea
が
しました
これくらい自由きかせれるのがvtuberの強みよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
Vtuberに限らず映画とかリアイベに金が流れるようになったんだろうね
kakitea
が
しました
マジでえにからの経営会議に一度出席したいわ
命令権とかなくていいから
「えにからはサロメという駒をどう使うかガチで慎重になった方がいいわ
運営が変わらず自由にやらすのか手を加えて露出を増やすのか…マジで慎重になれ」
とか助言できる時間だけくれ
実際どう動くかはえにからの経営陣で判断していいから話だけしたい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました