[10]
意味がわからん
誰か解説してくれ

[13]
>>10
Vの人数は増えた
人気のある配信は減った

[15]
>>10
葛葉の配信数が減った

[11]
新規の数の割合よりVの数の方が増えてるってことかもな
Vとか見ないから分からんが

[16]
でも最大同接は20万から32万に増えてるんだよなあ

[18]
>>16
箱コンテンツを見る層は増えたんだろうな
Jリーグの人気が落ちて代表人気が爆発したころのサッカーみたいな感じで

[17]
同接1万人超えた配信数が視聴者数に直接は繋がらんやろ
その理論だと不人気のファンはそもそも視聴者数にカウントされてないやん

[19]
>>17
にじさんじの公式が言ってるんだからにじさんじではそうなんだよ

[22]
コロナ騒動落ち着いたから陽キャが陽キャしに戻っただけだろ

[24]
サロメの後に既に10人新人デビューしてること誰も知らなさそう

[25]
中の人がいるせいでいまいち抜けないからまじで絵とか同人やめてほしい

[32]
やっぱりホロライブなんだよな

[34]
1000以上の配信数なら勝てるやろ
えにから公式新指数として使っていいぞ

[37]
ホロライブも減ってるからセーフ

[70]
新規視聴者が増えてないんやね

[74]
>>70
いや単純に再生数も新規流入も視聴時間も昔より遥かに増えとる
これはホロもにじも同じ

[40]
コロナのせいで家で楽しめるエンタメの需要が高かったせいとか?
今は結構外出れるし家で見れるものも他に増えたんじゃない?

[35]
人気ライバーも何人か引退したし
同接1万が減るのも仕方ない