[15]
別に黒人がエルフ役するのはいいだろうけどダークエルフにしろよ
[16]
日本人の低評価爆撃は世界でも有名になってる
[17]
>>16
youtubeのコメもさせて貰えないしな...
youtubeのコメもさせて貰えないしな...
[19]
でも日本人が大好きな、中世ヨーロッパ風異世界剣と魔法のストーリーは、指輪物語が元祖みたいなもんなんやで
[97]
>>19
指輪物語って魔法というより手品だしな
指輪物語って魔法というより手品だしな
[109]
>>97
ガンダルフのことか?アレは途中まで制約プレイしてるだけやぞ
縛りプレイしてる人間の老人の肉体をみにまとった下級神
アングマールの魔王の方が魔法使いまくるな原作は
ガンダルフのことか?アレは途中まで制約プレイしてるだけやぞ
縛りプレイしてる人間の老人の肉体をみにまとった下級神
アングマールの魔王の方が魔法使いまくるな原作は
[20]
ポリコレ云々の前に黒人エルフってやっぱおかしくないか?
指輪物語のエルフって白人至上主義者のメタファーやろ?
それが黒人となると辻褄が合わないやん
指輪物語のエルフって白人至上主義者のメタファーやろ?
それが黒人となると辻褄が合わないやん
[24]
>>20
せめて髪の毛はストレートのやつにすべきやったな
んでアッシュにしとけばダークエルフや
せめて髪の毛はストレートのやつにすべきやったな
んでアッシュにしとけばダークエルフや
[21]
FGOで偉人女体化して喜んでるのにおかしくない?と呟いた人袋叩きにされていて草なんだ
[25]
これもどうせ作中じゃ言及しないんだろうな
エルフとか特に血を重要視する種族なのに
エルフとか特に血を重要視する種族なのに
[44]
ほい
[26]
そもそも原作ではエルフの肌の色って言及されてるの?
[35]
>>26
原作ではされとる
透き通るような浅い色
原作ではされとる
透き通るような浅い色
[55]
>>26
そもそもエルフって言葉の語源が「白い」や
そもそもエルフって言葉の語源が「白い」や
[45]
というかエルロンドもガラドリエルもキャスト変更されとるし
ガラドリエルとか超上位エルフやから設定的にもおかしいんや
ガラドリエルとか超上位エルフやから設定的にもおかしいんや
[46]
設定捻じ曲げて無理やり黒人使うのも黒人に失礼やろ
[52]
黒人入れたいならブラックパンサーみたいなのにすればいいのに
あれは評価高かったやろ
あれは評価高かったやろ
[135]
日本人がイメージするダークエルフはこれやからねしゃーない






[171]
>>135
基本、日焼けした白人なんだよな
唇分厚くて頭チリチリの黒いの出したら売れないからしゃーないんだけど
基本、日焼けした白人なんだよな
唇分厚くて頭チリチリの黒いの出したら売れないからしゃーないんだけど
[56]
今イメージするエルフって日本人が作ったものちゃうの?
本来はホビットとたいしてかわらんやろ
本来はホビットとたいしてかわらんやろ
[64]
>>56
それは中世のヨーロッパではエルフは妖精みたいなもんやけど
源流の北欧神話だと人間と見た目は変わらないけど美男美女や
それは中世のヨーロッパではエルフは妖精みたいなもんやけど
源流の北欧神話だと人間と見た目は変わらないけど美男美女や
[91]
ロードオブザリングはエルフは現世では滅びゆく種族だと思うと見方変わるよな
力の指輪はエルフがまだまだ強かったころだっけ
力の指輪はエルフがまだまだ強かったころだっけ
[145]
スヴァルトアルフヘイム出身のエルフなんやろ
[178]
エルフって必ずしも白人のイメージとは思わないけど
完全にアフリカンの顔立ちは変だよなやっぱ
コメント
コメント一覧 (57)
“多様性”ってのは特性の柔軟性(よくも悪くも) からくる人間という種族の特性や特権として書いてて
既に中つ国(ユーラシア)の主導権を握りつつありやがて完全に人間の時代が訪れる明確な理由の一つとして書いてるから他種族に多様性持ち込むと設定が壊れる
kakitea
が
しました
よく知らんやつは
指輪物語 種族アニヲタwikiを読め
所々間違ってるけど知らんやつには分かりやすい
⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕
kakitea
が
しました
不死と保守性
定命と柔軟性
とどっちも利点と欠点のある対局の性質をもって作られてる
この設定が作中の種族の根幹になってるのでこれを壊してはいけない
kakitea
が
しました
指輪物語はエルフはエルフという種族
人間は人間という種族の中に物凄い多様性を有しており
それが中つ国(アフロ・ユーラシア)でチート種族のエルフに
先んじて覇権を握った理由なのよさ
ホビットだって一応は人間の特殊な亜種
kakitea
が
しました
神々の国にいって直接の技術指導受けた事のない作中の大半のエルフ に該当
RPG的なダンションズ&ドラゴンズのドロウをルーツとする
暗い肌色をしたエルフとかいない『ダークエルフ物語』みたいなのはいない
kakitea
が
しました
イギリスの多神教と一神教的な世界観の架空統合神話を構想中に
ふと思いつきで描いた『ホビットの冒険』に一部設定を流用してたのを
世界観繋げた結果できたのが副産物の『指輪物語』
神話時代〜古代の中間地点で指輪物語の時代の第三紀はとある事件をきっかけに世界からファンタジー要素がどんどん消えて(例えば平面ファンタジー世界だったのがその事件によって宇宙の中の地球へと作り替えられたり)人間の時代の訪れが迫りつつある中つ国(アフロ・ユーラシア)の物語って設定
kakitea
が
しました
エルフの語源は辿ればそもそも白とか光を意味する
北欧ケルトゲルマン地域で美しいとされる妖精(エルフ)のイメージを抽出しそこら辺の地域に出てくるチート人間の伝説を実在のモノとして理由付けの為に作られたのが半神族的な種族のエルフ像
北欧ケルトゲルマン地域で歴史的な感覚で黒人(明らかなネグロイド)を美しいと表記すると思うか?
kakitea
が
しました
基本的にベレン(人間♂)とルーシエン(エルフ♀)の子孫
のエルフ側子孫 (アラゴルンは人間側で指輪では80歳 200歳没)
⚫︎エルロンド卿とその娘 アルウェン
暗闇エルフ(ダークエルフ)
神々の国 に行って技術指導受けなかったエルフ
⚫︎指輪劇中の数人除いて大体全員
上のエルフ(ハイエルフ)
神々の国 行って技術指導受けて戻ってきたエルフ
⚫︎ガラドリエル、グロールフィンデル (映画では出番抹消)
指輪物語に中つ国(ユーラシア)にまだ残ってる
大半のエルフがダークエルフでレゴラス🧝もその一人
kakitea
が
しました
笹耳エルフの日本におけるイメージがロードス
これも向こうにも別系統であって別に日本ルーツでもない
kakitea
が
しました
ゴンドールって歴史も現実における立地も東ローマ帝国を
意識した国で東西に敵がいる 調子に乗りまくってローマ帝国(ドラマのヌメノール)が 四方八方に敵を作ってツケを払わさられてるのがゴンドール
西には褐色人(肌ではなく汚いの意味)という欧州系の白人蛮族がいて
東にはリューン湖の東夷(アジア系でもサルマティアとか白人に近い)
南にはハラド(北アフリカ)は敵対的な勢力と交易する程度の仲の国が混在
北はアングマールの魔王によって滅んだ兄弟国アルノールの不毛な土地
もっと北にいく欧州系騎馬民の同盟者ローハン(ハンガリー的な)
作中におけるドマイナー少数種族のホビットが住んでる
当時のイングランドがある
人間種での最大の敵は同族というか 先祖の国ヌメノール人の王党派の生き残りの邪教徒集団『黒いヌメノール人』 この黒はモルゴスを意味した黒
kakitea
が
しました
あくまで原作を題材にしたドラマってぐらい肩の力を抜いて見ると気軽に楽しめる
kakitea
が
しました
ゴンドールって歴史も現実における立地も東ローマ帝国を
意識した国で東西に敵がいる 調子に乗りまくってローマ帝国(ドラマのヌメノール)が 四方八方に敵を作ってツケを払わさられてるのがゴンドール
西には褐色人(肌ではなく汚いの意味)という欧州系の白人蛮族がいて
東にはリューン湖の東夷(アジア系でもサルマティアとか白人に近い)
南にはハラド(北アフリカ)は敵対的な勢力と交易する程度の仲の国が混在
北はアングマールの魔王によって滅んだ兄弟国アルノールの不毛な土地
もっと北にいく欧州系騎馬民の同盟者ローハン(ハンガリー的な)
作中におけるドマイナー少数種族のホビットが住んでる
当時のイングランドがある
kakitea
が
しました
人間にギブアンドテイク的に支持者を獲得してきた歴史からサウロンを
神と崇めて神託に従った勢力はユーラシア中にいるって描写
ちなみに褐色人みたいな欧州系白人蛮族もゴンドールの敵なのはスルーされがち
ゴンドールの前身の今回のドラマに出てくるヌメノール(ローマ帝国 、アトランティス)が際限なく増長し敵を作りまくりゴンドール自体立ち位置が東ローマに近いので四方八方敵だらけハラドリム(北アフリカ)なんかは完全な被害者
kakitea
が
しました
霧降山脈の西麓からゴンドール北部の山岳地帯に住んでいる部族。東夷と同じく日に焼けた浅黒い肌と表現されているため誤解されやすいがゴンドール建国以前から当地に住み続けていた先住民でれっきとした白人系である。アラゴルンが招集した死者の軍勢やブリー村の人間たちの多くも褐色人と共通の祖先を持つ。
元々住んでいた土地から放逐された歴史からローハンを深く恨んでおり、映画で描かれたようにサルマンやオークと結託してローハンの領内への襲撃を繰り返していた。
モチーフになったのはギリシャ・ローマと敵対し、後にゲルマン人に土地を追われたケルト人やガリア人等の欧州の先住民族。
kakitea
が
しました
(神々(神霊族)と人間の中間的な存在)
(肉体は人間のそれで魂は神霊族のそれで不滅不死)
そこら辺の白人では務まらない異質感を出す努力が必要
ドラマはそこが分かってない臭いがぷんぷんする
kakitea
が
しました
シンダールはいわゆる金髪や薄い髪色と今イメージするエルフに近い
ホビットの冒険で最初に出てきた創作における種族エルフもこの人達
レゴラスもシンダール族
+
◆「森のエルフ Silvan Elves」
テレリ族の内、中つ国に残った氏族のうちの一つ。『緑葉の森 Wood of Greenleaves(後に闇の森 Mirkwood)』に住んでいた。レゴラスがこれに当たる(正確には王家の彼は氏族が違うのだが、生活様式は森のエルフそのもの)。
現代に受け継がれている「森は友達・緑色の軽装・軽量キャラ・弓がメインウェポン・短剣がサブウェポン」というキャラクターは、本来この氏族の特徴であり、エルフ全体の特徴ではない。
闇のエルフに属し、一度もアマンへいったことがない氏族なので、実はエルフの中ではかなり原始的で、力も弱いほうに属する。人間に比べればそれでも充分チートだが。
kakitea
が
しました
ロードオブザリングシリーズは全体通して主役級が弱くて展開が遅く、いらいらするのは相変わらず。
お金はかかってるけどそれだけという印象。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
日本に限ってはアーサー王を女性化する国なんだから
エルフを黒人化ぐらいは認めないとね
とか言われてたな
kakitea
が
しました
〜ポリコレの力の指輪〜
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もうポリコレ問題にはうんざりだよ。出てくるなってことじゃなくて適材適所でしょって話だよね。
日本の時代劇や今だと鎌倉殿とかに設定日本人なのに外国人出てきたらはぁ?ってなるもん。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
さらに世界観突き放してファンを怒らせて何がしたいのかアマプラさん
kakitea
が
しました
金かけたからそれなりに見れるけども
kakitea
が
しました
何で顔が整ってない黒人女性を映画等で起用するんだろうか?
フィクションなんだからイケメンと美女で良いと思うんだけどね。
kakitea
が
しました
指輪の新作で黒人の俳優さんがエルフを演じることについては「そういう時代なんだな」というのが感想です(製作側にいたら賛成したと思います)。ただ「ダークエルフが登場する作品は今後、実写化されなくなるかもしれないな」とは思いました。
ダークエルフは差別ニダ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
日本の作品でよく出てくるタイプはAD&Dから出てきたドロウ(ダークエルフ)がベースになってる
暴れん坊将軍や水戸黄門が脈絡もなく突然黒人が演じるようなもので、ポリコレ擁護派は原作に人種や肌の色決まりはないだろと拡大解釈して表現を捻じ曲げる
出演者は原作が人種差別なんだと暴言を吐いてるし、嫌なら出るなと
トールキン自身は「邪悪なる者に新しいものを作り出すことはできない。彼らは良心ある者が発明または作成したものを破壊し、腐敗させることしかできない。」と語っているけどまさにこの通りに
日本人もポリコレ迎合派が意外に多くてうんざりしてるわ
kakitea
が
しました
> 本来はホビットとたいしてかわらんやろ
ロードス島戦記にディードリットってキャラが出てくるんだけどそのキャラがまんまイメージされるエルフになった
kakitea
が
しました
この流れはいつまで続くんだろうな
kakitea
が
しました
つかトールキンの原作読んでたら絶対にありえんこと許してるよね
kakitea
が
しました
アメコミとかの界隈と同じ匂いがする
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
観たいひとだけ見りゃ良いんだ
kakitea
が
しました
実は黒人である必然性があったんですってことにしたら手のひら返すけどさ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
初動荒れるなら消せばいいじゃんって言っちゃダメなの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ポリコレ勢のせいで
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
エルフの方は有色人種にしてはツルンとしてるし動くと言うほど悪くないやつ
kakitea
が
しました
新しいオーク?言われてて草
まぁ原典からしたらそうだよな
kakitea
が
しました
今回みたくいい役どころのとこだけ黒人にするのが良くないんだわ
kakitea
が
しました
あのプレデターとかも普通の女でも頑張ればなんとかなる感じに弱くなったしやりすぎはほんと良くない
kakitea
が
しました
何考えてんだか
kakitea
が
しました
海外ドラマはそういうもん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
心意気がネクロマンサー腐臭がする滅びの火に焼かれろ
kakitea
が
しました