【疑問】地球連邦軍が高性能だった『RX-78-2ガンダム』を量産しなかったのは何故?
[1]
[1]

RX-78-2ガンダムは世界有数に有名なロボットのひとつでしょう。人気アニメ『機動戦士ガンダム』の主役メカであり、敵であるジオン軍から「白い悪魔」と恐れられる超高性能モビルスーツ(以下MS)です。
登場時、ジオン軍が実用化していなかったビームライフルを装備しており、射撃戦闘でジオン軍のザクを圧倒します。近接戦闘でもビームサーベルの装備や、高い運動性により数で勝る敵軍に対しても大活躍しています。
防御力も、ルナ・チタニウム(ガンダリウムαという資料もあります)合金による重装甲は、ザクマシンガンを受け付けません。さらに、大気圏突入や水中戦までもこなす万能兵器として描かれています。兵器としての不具合や初期故障もほぼないようです。
地球連邦軍は、こんな高性能MSが開発できたのに、ダウングレード版のジムを量産しています。ジムはビーム兵器が使えるものの、ガンダムより火力で劣り、ザクでもある程度対抗できるところを見ても、防御力や運動性能も相当に低下しています。
超高性能な機体が開発できたのに、低性能のジムがなぜ量産されたのでしょうか。「ガンダムは超高コストだから」という説明はされているのですが、量産すればある程度コストは低下するでしょうし、『機動戦士ガンダム』の舞台である一年戦争ものでも、新作が出るごとに新たなガンダム系MSや「ガンダムに近い性能」と称されたジム系の上級MSが登場していますから、造れないわけではないことがわかります。
つまりガンダムは「造れる」けど「大量生産はできない」機体なのでしょう。「大量生産できない」理由があるということです。筆者の推測ですが、まず「何がガンダムか」という定義が地球連邦軍内にあると考えます。「ジム・スナイパーカスタムはガンダムに近い性能はあるが、ガンダムの定義を満たしていないのでジム」というような話です。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c64570ff4f0010cb7a44e247e1ede6855f64e9
登場時、ジオン軍が実用化していなかったビームライフルを装備しており、射撃戦闘でジオン軍のザクを圧倒します。近接戦闘でもビームサーベルの装備や、高い運動性により数で勝る敵軍に対しても大活躍しています。
防御力も、ルナ・チタニウム(ガンダリウムαという資料もあります)合金による重装甲は、ザクマシンガンを受け付けません。さらに、大気圏突入や水中戦までもこなす万能兵器として描かれています。兵器としての不具合や初期故障もほぼないようです。
地球連邦軍は、こんな高性能MSが開発できたのに、ダウングレード版のジムを量産しています。ジムはビーム兵器が使えるものの、ガンダムより火力で劣り、ザクでもある程度対抗できるところを見ても、防御力や運動性能も相当に低下しています。
超高性能な機体が開発できたのに、低性能のジムがなぜ量産されたのでしょうか。「ガンダムは超高コストだから」という説明はされているのですが、量産すればある程度コストは低下するでしょうし、『機動戦士ガンダム』の舞台である一年戦争ものでも、新作が出るごとに新たなガンダム系MSや「ガンダムに近い性能」と称されたジム系の上級MSが登場していますから、造れないわけではないことがわかります。
つまりガンダムは「造れる」けど「大量生産はできない」機体なのでしょう。「大量生産できない」理由があるということです。筆者の推測ですが、まず「何がガンダムか」という定義が地球連邦軍内にあると考えます。「ジム・スナイパーカスタムはガンダムに近い性能はあるが、ガンダムの定義を満たしていないのでジム」というような話です。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c64570ff4f0010cb7a44e247e1ede6855f64e9
[573]
>>1
ガンダリウム合金が貴重だから
ガンダリウム合金が貴重だから
[9]
主人公機多すぎたら見栄えが悪いから
[10]
ジムだと中抜き生産できる
ボールをぶつけられて爆発しても問題ない装甲
ボールをぶつけられて爆発しても問題ない装甲
[14]
量産機より試作品のほうが高性能な不思議世界に理屈なんか通用しねえよ
[45]
>>14
コンピューターだと予想外に電力消費激しくなっちゃう対策で試作は電源に余裕持たせるとかあるよ
コンピューターだと予想外に電力消費激しくなっちゃう対策で試作は電源に余裕持たせるとかあるよ
[110]
>>14
ワークスマシンと市販車の関係やろ
ワークスマシンと市販車の関係やろ
[19]
それよりもガンダムのシールド量産しろよ
[20]
してるじゃん
RX-78だけでも7機
RX-78だけでも7機
[28]
戦艦大和を量産しなかったのと同じ理由だろうな
[29]
ジムスナイパー2の方が性能は上やろ
アムロが化け物だっただけや
アムロが化け物だっただけや
[32]
Zも何回量産モデル作ろうとして失敗しとるんかと
それなら最初からZ量産した方が金かからなかったんじゃないすかね
それなら最初からZ量産した方が金かからなかったんじゃないすかね
[42]
>>32
一応最後はリゼルという量産機を生み出せたから・・・
一応最後はリゼルという量産機を生み出せたから・・・
[33]
ガンダムが凄いんじゃなくてアムロが凄い
[40]
一年戦争の間だけでも数十機ガンダム居るけどな
[55]
後付けで一年戦争からいっぱい作ってた
把握してるやつどれぐらいいるんだか
把握してるやつどれぐらいいるんだか
[53]
陸ジムが量産されたガンダムやぞ
ジムシリーズで唯一のルナチタだからな
ジムシリーズで唯一のルナチタだからな
[223]
[78]
量産型ガンダムことジム
一年戦争終わらせたのは結局ガンダムじゃなくてジムだぞ
ザクやグフとは性能がダンチだしゲルググは生産追い付いてない
一年戦争終わらせたのは結局ガンダムじゃなくてジムだぞ
ザクやグフとは性能がダンチだしゲルググは生産追い付いてない
[111]
>>78
後期生産型にならないとリックドム以上にならんけど後期生産機はジムスナ2やジムコマンドレベルの性能だしもはや別物
後期生産型にならないとリックドム以上にならんけど後期生産機はジムスナ2やジムコマンドレベルの性能だしもはや別物
[132]
>>111
ジムはアムロの戦闘データとガンダムのコンピュータ使えるから
ジムはアムロの戦闘データとガンダムのコンピュータ使えるから
[91]
ホワイトベースがジャブローについた時点でジムが量産されてる
サイド7襲撃が9月、ジャブロー到着が11月
この短期間でガンダム活躍してるからガンダム量産するか~とはならないだろ
最初からガンダムは少数、量産はジムという計画だったんだろ
サイド7襲撃が9月、ジャブロー到着が11月
この短期間でガンダム活躍してるからガンダム量産するか~とはならないだろ
最初からガンダムは少数、量産はジムという計画だったんだろ
[708]
中抜きしてボール量産しても勝てちゃう連邦
ジオンが無謀すぎ
ジオンが無謀すぎ
コメント
コメント一覧 (19)
量産してたら負けてたわ
kakitea
が
しました
作中で言うならジムボールで十分だったから
一応ジムはガンダムと大差ない性能って設定もある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ガンダム一体作るならジム10体の方が良い。
kakitea
が
しました
ガンダムとかファンタジーだけどそこだけはリアル
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これ見るとわかるけどめちゃくちゃ増えてる>ガンダム
kakitea
が
しました
ガンダムはザクジムの1000倍売れたんだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
設定的にはジム後期型とマグネットコーティング後のガンダムが性能的に同等クラスだろ
kakitea
が
しました
多少量産することでコストが下がってもガンダムではまるで数が足りなくなる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そういうことやない?
kakitea
が
しました
ガンダムの装甲自体もザクのヒートホークやバズーカで破られる程度(ガンダム本体くらい硬い盾が紙みたいに壊されてる)だからな。エアプが多すぎて笑うわ。
kakitea
が
しました