[6]
これが"フツー"なんだよなぁ・・・
[11]
これはこれで面白そうやん
はよ続き作れ
はよ続き作れ
[13]
こんな一堂にマイノリティが集結することってあり得るか?
[16]
>>13
もう少数派じゃないよな
もう少数派じゃないよな
[15]
ヤンキー女以外は演技が下手だなって思った
[21]
チョップスティップくらいわかるよバカヤロー!
[24]
黒人と女と老婆
特にマイノリティ臭いのおらんな
特にマイノリティ臭いのおらんな
[26]
演技下手すぎてそっちのほうが気になった
みんな棒読みやん。ババア役の人はまあまあだけどオッサンは酷すぎる
みんな棒読みやん。ババア役の人はまあまあだけどオッサンは酷すぎる
[27]
こうやって特定の属性を取り上げて
こいつらマイノリティですって晒し上げる事こそ差別なんじゃないかね
[28]
アフリカ系日本人だっている訳だしおかしくないじゃん
[31]
少数派でもなんでもええけどシンプルに性格がうざいねん
性格悪いのをマイノリティのせいにすんなや
性格悪いのをマイノリティのせいにすんなや
[36]
そもそもマイノリティがマイノリティの役を演じる必要ないやろ
俳優と役は完全に切って考えるべきや
俳優と役は完全に切って考えるべきや
[42]
>>36
そうしたらマイノリティの俳優が仕事取られちゃうよね😅
そうしたらマイノリティの俳優が仕事取られちゃうよね😅
[44]
>>42
知らんがなバイトでもすりゃええやろ
知らんがなバイトでもすりゃええやろ
[41]
マイノリティってなんや?
マイノリティリポート?
マイノリティリポート?
[40]
イロモノ刑事って題名ならええんちゃう
[63]
ちょっと面白そうやん
[65]
そら吹替なんやから違和感もなんもなかろうよ
[56]
会話の内容が意味不明すぎて混乱したわ
コメント
コメント一覧 (43)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
異常者が健全になるように資金的援助したらどうですかね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ドラマでも映画でもなんでも自分たちの好きなように作ったらいいよ
ただそれを欧米以外の国には強要しないようにな
kakitea
が
しました
無駄に英語使うな
kakitea
が
しました
ここにもフツーはいないな
kakitea
が
しました
別に役者として出てくることに問題ないわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
マイノリティが複数集まる状況はフツーではないだろ確率的に
意図して作られた物以外ありえんわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
正常者はそもそも不特定多数に異常者とSNS拡散しないし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こいつは何もわかってないわ。まあ日本人じゃないだろうけど
kakitea
が
しました
やたら主人公のことが好きな異性が集まる話も「フツー」ではないわな。
さて「多くの人間が見たいもの」を作るのが民間企業の商業であるわけで
それが違法性のあるものでないなら投資家や経営者でない個人が口出しすべきことではない。
慈善事業も結構だがそれをやるなら有志や融資を集めて自分でやれや。
他所様の築いたものに乗っかってやらせようとするのは図々しいにも程があるだろ。
kakitea
が
しました
もし何かを訴えたいなら、適したレベルの題材を用意する事をお勧めする
ドラマは日常ではなく非日常で、明らかな非日常の中に存在するものが気にならないでしょうと言われてもそりゃ気になるはずがない、ミッキーマウスが言語を話す事に異論がある人がいるかい
日本のドラマという非日常が、マイノリティもいる日常と違ってマイノリティが登場しないからって何が問題なのだろうか
そんなにリアリティが欲しいなら自分でリアルな創作物を作るか全てのフィクションを否定してからにしろよ、もう少し頭を使って真面目に考えて欲しいわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
時間の無駄だったわ
kakitea
が
しました
無理やり活躍する必要ないから
kakitea
が
しました
あくまでストーリーとしての話な
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もしかして外人が日本語喋ってるってこと?
だとするなら普段から洋画を吹き替えで見てるから別になんとも思わんし、こんなことで多様性もへったくれもねーだろとしか思えんのだが
本当に他人種が混じるのを揶揄するなら時代劇でやるとかくらいしないと意味無いと思うし、仮にやったとしても新しい試みかな?くらいしか思わんわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
うん、勝手に言葉の意味を捻じ曲げるな
kakitea
が
しました
フツーではない
kakitea
が
しました
喋りが普通に日本人のそれだからだと思う
日本人役としてたどたどしい日本語喋ってたら全然ダメだけど
kakitea
が
しました
お話の中の設定だと認識したら、それが現実と乖離していても「お話」に集中するように人間はできてて
例えばヒーロー漫画とかギャグ漫画とか「現実にはあり得ない設定」だけど、それを「お話の中の設定、話の中の世界では当たり前だ」と認識したら、その設定が破綻しない限りは気にせずに読む
この動画をもって「これが日常だ!お前たちは当たり前を排除している!」みたいに言うのは納得し難いな
この人はとりあえずボーボボを見て落ち着いて考えを見つめ直したらいいと思うよ
kakitea
が
しました
フツー(平均的)ではないと思う。
というか、都市部とそうでない地域じゃあ見かけるマイノリティの人の割合が違いすぎてそこを平均化してフツーを語る事自体がナンセンスだと思う。
重要なのは差別と行き過ぎた擁護の双方を駆逐する事でしょうがと。
kakitea
が
しました
それに自分の周りに人種的な多様性なんて無いし、近所にベトナム人が一人いるだけ。
職場にホモの人がいるが別に見た目は普通だし、普通のおじさんでしかない。
アメリカ人の言う多様性とは自己主張してホモはホモらしく、レズはレズらしくしろと言う
同調圧力があるだけ。こいつの言う多様性のドラマのレズは絶対に短髪でボーイッシュ、黒人はアメリカ系黒人であってアフリカ人ではない、必要のない役にイメージのマイノリティーを当てはめているだけ。
氷川きよしやマツコが普通に活動しているのだから別に日本は差別的でもないし、マイノリティーに寛容だと思う。
kakitea
が
しました
「現実の在日外国人がカタコトならドラマでもそれで文句言わずに観るべきか?」って問題提起にもなってるな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
無理やり作られた不自由さを感じる
kakitea
が
しました
そんなに使ってほしければ集まって起業すればいいのに
kakitea
が
しました
そうでないんなら単に今の価値観で美形美人と言われないマイノリティ側の容姿や人種を配役に集めたところでフツーの作品フツーの話になってフツーに受け入れられて評価されるのも当然やろ
自身らが批判されている事象の要点や核を、一見正しそうなしかし全く批判等の論旨には一切即してないおためごかしで論点そらして印象操作するという、詭弁三種の神器のうちの二つをふんだんに盛り込んださすが息をするよりも当然のように詭弁を吐くポリコレらしさに満ち溢れた浅い論法でてほんと草
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ポリコレ中毒で感覚が麻痺してるんだろうな
kakitea
が
しました