[2]
キッツイなぁ

[4]
インボイス制度反対も頷けるわな

[6]
本当は10万も稼げてない最底辺もいるんやろ?

[9]
>>6
せやね
もっと細かく知りたいわ

[7]
昔の波平さんの声優が安月給嘆いてたのは知っとる

[10]
人気出ると給料高くなるシステムなん?

[17]
>>10
自分で自分の価値を決めるんや
つまり昨年は1話あたり1万5千円やけど
人気アニメに出たから2万にしてもええんや
でも2万なら使われない可能性もある

[16]
声優は有象無象が相当数いるんやろなぁ

[18]
むしろ80%くらい100万以下だと思ってたわ

[21]
野沢雅子はいくらなんや

[27]
>>21
ネームバリュー関係ないから野沢さん次第やね

[50]
こんな稼ぎ方もあるんやな

[23]
実家が金持ちじゃないと無理な理由がわかる

[31]
需要に対して数が多すぎる
スクールの数もほんとは調整せなあかん

[34]
そのくせ有名税高すぎやろ
全然知らんやつが恋愛だので豚に叩かれるん可哀想や

[37]
アイマス声優まで登り詰めればサラリーマン位の稼ぎはあるって聞いたが

[67]
図10「2023年10月にインボイス制度が導入された場合、ご自身の声優としての仕事は増減すると思いますか?」への回答
no title

[82]
>>67
こういう仕事はまさに自己責任でしょ
インボイス関係なく食えるほど稼げないなら廃業すりゃいいんだし

[94]
>>82
つまり富裕層の子弟以外は声優やるなって主張をおまえはしてるんやな
後に大成する声優でも一般人なら成功するまでは貧乏暮らしを強いられるのだから

[43]
そりゃ上が定年迎えても余裕で居座るのに
若手は無数に湧いてくるからな

[49]
立木とか若本はどれくらい貰っとるんやろ

[53]
上位100人おればアニメなんて回るしそんなもんやろ

[55]
400人中5%は1000万以上なんやから悪くはない

[85]
なぜか歌手よりハードル低いと思われる不思議