[2]
”竜”の血脈やん
[4]
龍を継ぐもの
[3]
実写でやれば?
[14]
花道なんて脇役だからセリフ少ないのに2年もかかったのか
[15]
煽りじゃなくて真面目に疑問なんだけどリアリティー追求したいならなんで実写でやらんの?
[19]
>>15
アニメーション、漫画の範疇を超えない中でのリアリティーの表現なんやろ
リアリティー=実写って訳でもないし
アニメーション、漫画の範疇を超えない中でのリアリティーの表現なんやろ
リアリティー=実写って訳でもないし
[22]
>>15
いまの日本の実写じゃ限界のある表現を漫画に落とし込んでるんだろ
結局のところ彼らクリエイターが憧れてきたのはハリウッド映画なんだわ
いまの日本の実写じゃ限界のある表現を漫画に落とし込んでるんだろ
結局のところ彼らクリエイターが憧れてきたのはハリウッド映画なんだわ
[18]
題材がスポーツだからな
現実にあるものを現実に近く、試合展開で見せていくわけだから間違いではない
現実にあるものを現実に近く、試合展開で見せていくわけだから間違いではない
[20]
これもう"Dの意志"やろ
[24]
でも面白かったよね
[26]
結局ジャイアン花道だけは評価覆らんかったな
[28]
元の声優だと主役が花道になっちゃうからね
[29]
ルカワもセリフ少ないから粗が目立たなかっただけで
多かったらフルボッコやったやろな
[30]
原作者がなんと言おうと旧アニメが名作なのは変わらんよね
[41]
>>30
いや思い出補正で旧アニメ自体はやっぱイノタケが嫌ってる理由はわかるよ
結局は原作がいいだけだし
いや思い出補正で旧アニメ自体はやっぱイノタケが嫌ってる理由はわかるよ
結局は原作がいいだけだし
[31]
うおぉぉぉ!天才桜木!ってリアルか?
[44]
これ言うならバラエティの過剰なナレーションこそ抑えてほしいわ
[46]
アニメの過剰演技嫌いだから気合うな
あれみてると恥ずかしくなる
あれみてると恥ずかしくなる
[68]
草尾毅の思い出補正かも知れんがやっぱ花道だけは微妙すぎたわ
あんなキャラやしもう少しヤンチャな声色で良かったやろ
木村昴がそれを出来んわけでもなし
あんなキャラやしもう少しヤンチャな声色で良かったやろ
木村昴がそれを出来んわけでもなし
[56]
でも75億売れてるからイノタケが正しいんだよね
コメント
コメント一覧 (20)
ナチュラルに実写見下してるんだろうな
まあ漫画家なら当然か、日本の実写レベル低いもんな
kakitea
が
しました
それなら演技だけじゃなくてセリフもそうするべきじゃないの?
リアルで「うおー!天才桜木!」なんてセリフ、限界までイキったお調子者高校生でも言わんだろ
そういう意味の言葉は言うだろうけど、そういう言い方は全くリアリティ無いように感じる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
公開前に叩かれてたのは主に声優交代の件だったからそこに違和感が無いのならまぁ順当な所か
kakitea
が
しました
過去の声を上書きするぐらいにはあってたわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました