[7]
ネクラはただの個性程度の扱いだった
[8]
知能によってマウントが高度になった結果だな
平均のラインを自由に動かせるヤツが一番の害
勝ち負け、陽キャ、陰キャなんて表面的要素に過ぎない
平均のラインを自由に動かせるヤツが一番の害
勝ち負け、陽キャ、陰キャなんて表面的要素に過ぎない
[11]
むしろ今の分類って陽キャ側を攻撃したり馬鹿にする文脈じゃね?
[15]
陰キャ陽キャで分けるのって1ビット思考そのものだよね
[19]
昔は変人相手にも天然系とか不思議ちゃんとか優しい呼び方してたよね
今は全部ガ○ジ呼ばわり
今は全部ガ○ジ呼ばわり
[18]
パリピな外国人が日本に来て死んだ顔になるようなもんだ
だから根本的な問題が別にあると思うぞ
持論にはなるが日本で言われる陽キャは悪人に多い気がするわ
だから根本的な問題が別にあると思うぞ
持論にはなるが日本で言われる陽キャは悪人に多い気がするわ
[25]
意味は同じなのに違う言葉を作るなんてまるで車輪の再発明みたいだね
[26]
ラベル付けして相手を貶めるのは基本じゃ
[29]
寿司ペロするのが陽キャなのか
[31]
別に良くね?
分断されて当然
1軍陽キャと3軍陰キャが友達になることはない
分断されて当然
1軍陽キャと3軍陰キャが友達になることはない
[32]
序列は富裕層陰キャ>富裕層陽キャ>貧困陽キャ>貧困陰キャ
富裕層陰キャはガリ勉タイプで能力高い
富裕層陰キャはガリ勉タイプで能力高い
[33]
これ違う
体育会系の陰キャも普通に居るし
陽キャの痛オタ系のオタクも居る
体育会系の陰キャも普通に居るし
陽キャの痛オタ系のオタクも居る
[35]
俺は自分で陰キャと思ってるが
同僚からはネアカと言われた
他人からうつる姿というのは自分で思うのと大分違うらしい
同僚からはネアカと言われた
他人からうつる姿というのは自分で思うのと大分違うらしい
[36]
オタクがネットで調子乗ってしまったからしょうがない
[38]
陰は陰の楽しみ方がある
どっちかに偏るとおかしくなる
どっちかに偏るとおかしくなる
[40]
陽キャっていっても表面的なもんだからな
やってることは基本陰湿なことが多いぞ日本人だし
やってることは基本陰湿なことが多いぞ日本人だし
コメント
コメント一覧 (15)
そもそも根暗根明って70年代だろ
kakitea
が
しました
ひろゆきとかたぬかなみたいなのが人気出るのはそのせい
kakitea
が
しました
ちょっと前は「リア充」「非リア」だった気がする。
kakitea
が
しました
何年もの間
あのとき楽しかったなぁって気分になれて
お仕事頑張れるわけよ
わかる?
kakitea
が
しました
なぜか ナウい は死語になり ダサい は生き残ってる不思議。
kakitea
が
しました
> やってることは基本陰湿なことが多いぞ日本人だし
それはそう基本全国民が陰キャだわ
kakitea
が
しました
見た目もとことん陰っぽく黒髪メガネファンデだけにしたら大人しいだけで悪い子ではないと思ってもらえるようになった。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
隔日勤務の乗務を終えた後運送屋の仕分けバイト8hこなし帰って寝る
週末はウーバーで稼ぐ
これが陽キャやぞ
kakitea
が
しました
サーフィン
テニス
ボクシング
サッカー観戦
ジム
旅行
犬と遊ぶ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
絶対余って最後は適当に入れさせられるやつね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「みんな陽キャじゃん、俺が真の陰キャだ」
と言った自分がどういう枠組みに入るのかめっちゃ気になる、誰か教えて
kakitea
が
しました