[7]
サンキュー有能編集
[10]
��




[19]
>>10
完全にサムライに当てはまってるのがマジで悲しい
完全にサムライに当てはまってるのがマジで悲しい
[21]
>>10
さすがヒット作作る人はすごいわ
さすがヒット作作る人はすごいわ
[354]
>>10
ブラクロと七つの大罪のことじゃん
読んだことないけど
ブラクロと七つの大罪のことじゃん
読んだことないけど
[14]
最後の方は説教できないくらいの先生になったんやなーって
[12]
矢作編集長来てくれぇー!
[15]
めっちゃアドバイス貰いまくり


[129]
>>15
やっぱりジャンプってこういうのあるんやな
困ったらトーナメントやってる時点でわかってはいたけど
やっぱりジャンプってこういうのあるんやな
困ったらトーナメントやってる時点でわかってはいたけど
[18]
今は売れすぎてしまった為に誰も説教出来ないのであのザマ
[32]
昔は過剰な編集上げうぜえと思ってたけど今のサムライ見てたらガチで有能だったんだなって思った
[24]
この編集が最後までついてたらなぁ
なんで交代したんや?
なんで交代したんや?
[31]
>>24
ジャンプは特に理由なく定期的に担当替えある
サラリーマンだから異動があるのは他と一緒
ジャンプは特に理由なく定期的に担当替えある
サラリーマンだから異動があるのは他と一緒
[38]
マダラ(編集者)がいないオビトみたいなもんなんやな
[39]
YouTuberを語るセイキンを見てる気分に似てる
[48]
漫画業界に詳しくないんだけど編集ってそんなに力があるものなの?
そんなん半分編集の作品やん
1人でやれる才覚があると見極めて合格させるもんやと思てたわ、
漫画家もそんなん納得するんか?
逆に編集のせいで人気下がったらそれこそムカつくやん実力出せなかったんやから
そんなん半分編集の作品やん
1人でやれる才覚があると見極めて合格させるもんやと思てたわ、
漫画家もそんなん納得するんか?
逆に編集のせいで人気下がったらそれこそムカつくやん実力出せなかったんやから
[60]
>>48
かなり大事やぞ
マシリトは漫画家の描きたがる作品は基本的につまらないって言ってる
正しい方向に導くのが編集の務めや
でも一番大切なのは作家のポテンシャルやけどな
かなり大事やぞ
マシリトは漫画家の描きたがる作品は基本的につまらないって言ってる
正しい方向に導くのが編集の務めや
でも一番大切なのは作家のポテンシャルやけどな
[72]
>>48
まず漫画家は引きこもって絵ばっか描いてるから社会経験が圧倒的に足りない
世間知らずや
まず漫画家は引きこもって絵ばっか描いてるから社会経験が圧倒的に足りない
世間知らずや
[54]
岸本や鳥山は編集ありきのパターンなんやろな
絵は物凄くうまいけど構成力ないやろ
絵は物凄くうまいけど構成力ないやろ
[80]
そもそも漫画編集って出版社の無能が飛ばされるとこなんやろ?
[95]
>>80
ジャンプは基本有能しか飛ばされんで
ジャンプは基本有能しか飛ばされんで
[116]
>>80
講談社や小学館ならともかく
集英社は漫画がトップやろ
講談社や小学館ならともかく
集英社は漫画がトップやろ
[74]
知らんけど漫画オタクじゃない編集のほうが有能そうなイメージや
コメント
コメント一覧 (5)
2作当てられるやつがほんとの天才だわ
実際手綱握ってもらえないと好きなことだけ書き始めるタイプの漫画家なんだと思う