[41]
つまり色が付いてるやつ=死亡
色が付いてないやつ=生存ってことや
元の文章がちょっと下手だったな
色が付いてないやつ=生存ってことや
元の文章がちょっと下手だったな
[4]
震えてきた…
[6]
人気キャラでも容赦なく殺してくからスゲーわ鬼滅
[9]
真ん中の後ろのやつ以外全員全員こっちみてるよ
[19]
>>9
ちげーよ
後ろ向いてるのは岩柱、風柱、音柱の3人だけ
ちげーよ
後ろ向いてるのは岩柱、風柱、音柱の3人だけ
[13]
無一郎死んでるのにどういう事やねん
[22]
柱の紹介の時に既に生存するキャラと死ぬキャラ決まってたんやな
[25]
岩柱って今夜中に死ぬって言われてたかった?
[39]
>>25
上限の一の弟みたいに死を乗り越えたんやろ
上限の一の弟みたいに死を乗り越えたんやろ
[31]
死ぬ奴が色ついてんのがええな
[36]
岩柱は死ぬのが確定してると思うんですが
[46]
>>36
アザが出ても長生きするのはヨリイチが証明したやん
アザが出ても長生きするのはヨリイチが証明したやん
[55]
>>46
タン次郎がなぜかヨリイチと同じように限界突破するなら納得できるが
今日痣でた岩柱が特に伏線もなく克服したらじゃああの説明いる?ってなるわ
タン次郎がなぜかヨリイチと同じように限界突破するなら納得できるが
今日痣でた岩柱が特に伏線もなく克服したらじゃああの説明いる?ってなるわ
[38]
むしろ生き残りが水恋蛇くらいやろ
[52]
ええ・・・ 恋柱は死んでほしくないンゴ
[59]
そういうのは全員ちゃんと死んでから言えよ
コメント
コメント一覧 (10)
これじゃほぼ全滅じゃん
作者は意識してないのに勝手に読み取るとことかな
作者が色がつけてたら死んで、色つけてないと生き残ることの、何が伏線やねん。
「色をつける」ことに意味が物語的な意味が有るかいな?設定書かーい。
この流れはハンタとかでもすごかった
覚悟は必要だなぁ