[12]
予言じゃなくて将来あったらいいなが
現実になっただけだろうが
現実になっただけだろうが
[13]
こち亀に関しては予言・予想してたというより
これを読んでた層がこち亀を参考に
これを読んでた層がこち亀を参考に
アイデア出してるだけじゃないかって思えてきた
[19]
>>13
フロントガラスにカーナビ写す特許とった会社とか
フロントガラスにカーナビ写す特許とった会社とか
普通に元ネタはこち亀言ってるからな
[24]
>>19
へえそうなんだw
電車でGOとかも元ネタらしい話あったね
へえそうなんだw
電車でGOとかも元ネタらしい話あったね
[20]
>>13
両津「そういえば発明の巻で紹介したアイデアが
盗まれたケースがあったな」
両津「そういえば発明の巻で紹介したアイデアが
盗まれたケースがあったな」
[22]
それよりこの頃は中川の表情に工夫があっていいな
後になると汗飛ばしてるだけだもんな
後になると汗飛ばしてるだけだもんな
[32]
>>22
わかる

わかる

[50]
>>22
絵も簡素だよな後期
全然味気無いっすわ
絵も簡素だよな後期
全然味気無いっすわ
[25]
こち亀の一番面白い瞬間って中川が嫌そうな顔してる時だしな
[29]
28巻の次点でもうパワー系オタクおじさんだったんだな
極初期のほぼヤクザの時の時から随分かわったな
極初期のほぼヤクザの時の時から随分かわったな
[23]
優れた作家の考える近未来って論理的だからわりとすぐ実現するんだよな
SF作家なんかは多い
SF作家なんかは多い
[30]
今のジャンプに足りないのはこち亀ポジションの漫画
[35]
この数年後にハドソンの全国キャラバンがあったぞ
あれが世界初のeスポーツ大会と言っていいはず
あれが世界初のeスポーツ大会と言っていいはず
[37]
>>35
100人対戦ボンバーマンやってたな
100人対戦ボンバーマンやってたな
[36]

[63]
>>36
いまは普通だもんな
昔は大人が大人らしい趣味持ってたんだろうか?
いまは普通だもんな
昔は大人が大人らしい趣味持ってたんだろうか?
[67]
>>63
やめよ?今も異常者だけだよ
やめよ?今も異常者だけだよ
[42]
世界大会でトップになるようなプロゲーマーって実は物凄いことしてるんだよな
ただその凄さを理解出来るのはそのゲームをやり込んだ人だけ
体を使うゲームより反射神経がシビアなスポーツだと思う
ただその凄さを理解出来るのはそのゲームをやり込んだ人だけ
体を使うゲームより反射神経がシビアなスポーツだと思う
[58]
携帯電話の進化も予言してたよな
まああれだけの数の妄想話描きまくってたらいくつかは当たるか
まああれだけの数の妄想話描きまくってたらいくつかは当たるか
[64]
83年ぐらいならゲームセンターあらしの影響だろ
[71]
ユーチューバーを予言してなきゃハズレ
[48]
両津式倍々貯蓄法も実現されることを願う
コメント
コメント一覧 (4)
基本的に扱うジャンルは最先端だった
初期のこち亀を評価するべきは今読んでも古臭くないギャグのキレ