[6]
あの猿みたいなの倒して終わりで良かった
外の世界とかほぼ現代なんだっけか?
こうなるからクレイモアも外の世界書かなかったんだよ
まるでロマンがなくなる

[19]
エレンが世界を滅ぼしました
終わり

でよかったと思います

[21]
なんかしらんけどエレンがラスボスになって
倒してエンドなんだろ

壁の外の話になってからコレジャナイ臭が強くなったな
巨人を駆逐するとか言ってたのに
俺たちが巨人族だったってなんなん

[27]
構図をややこしくしようとしたらダメなんだよ

鬼滅の刃を見てみろよ
ずっと敵が鬼のまま一貫してるだろ
それでいいんだよ
そっちのほうが分かりやすいから

[33]
エレン巨人化が失敗
絶望感薄れてドキハラが削がれる

[38]
さっさと完結してほしい
どうオチをつけるのか気になる
逆にそれしか気にならないともいう

[39]
エレンの真意が読めない状態で延々と連載を続け、ミカサは空気化アルミンは無能化で
ジャンの成長物語として見たほうが面白くなってしまったから

[45]
まじで人間にフォーカス当てるようになってからつまらなくなったな

[47]
同期が死ななすぎる
サシャとかコニーとかジャン辺りのモブいらねーだろ

[50]
>>47
その中のモブ一人死んだけどまだ二人生きてるし
随分引っ張ったもんやw

[62]
地ならし発動してから急に学級会みたいなの始まったの萎えたわ
みんなで意見を言い合って理解を深めていくみたいなの

[84]
>>62
ほんまあれ超つまらん

[63]
リヴァイが繰り返し言う
正解なんてないから自分で考えて決めた通り行動しろってせりふは良かった

[77]
島の内外でいろんな勢力が出てきて
島外戦争に内戦にごちゃごちゃやるのは理解できるんだけどさ
単純にこれ面白いか?っていう

[82]
思えばマブラヴも同じだったな
人類で内ゲバ始めてごちゃごちゃやる辺りそんなに評判いいものじゃない
一応あっちは対BETA戦で一本筋が通ってるから軸はブレなかったが

[127]
少年漫画的な面白さを求めてる人はつまらんのだろうな
俺は初期の頃よりグリシャの過去編からの方が好きだけど
ちゃんと読んでればわかるけど初期の頃の言葉とか設定を巧く使って丁寧に書いてるしダラダラと先延ばしはしてないぞこの漫画は
かなり駆け足で最終回まで書いてる漫画だ

[133]
>>127
駆け足感わかる
もっと書いて欲しかったなと思う所もあるけど
そうするとテンポ悪くなるんだろうな

[136]
なんでオマエラはベルセルクの話しなくなったの??

[144]
>>136
ベルセルクはガチでつまらなくなったから仕方ない
加えて休載ばかりでどうにもならん
断罪編までは凄い漫画だったよ
進撃は今はネットで声がでかいような層には受けは悪いだろうけど
かなり面白いから比べるのは失礼

[74]
アニメもスゲー長いスパンでやってるよな
さっさと新シリーズ始めてくれないと見る気なくなるわ

[125]
みんなで力合わせよう的な展開が読んでて怠くなってきたわ