[2]
漫画家らが苦言
no title

no title

[10]
>>2
こうやって矮小化する奴が一番の悪だな

[4]
ネット止めてミクとだけ話してたほうがいいよ

[13]
こういうのはアニソンってわかんねえようなのを流すんだよ

[11]
アニソンにもよる
これwこれ無理wってやつはある

[15]
黙って隠れてやってればいいだけなのに何で変にアクションしようとするんだ?と思い続けて30年くらいになるか
当時は迫害されて当然だったし今もそうであるべきとしか思わない

[18]
俺が中学時代はDIR EN GREYとかビジュアル系ばかり流れてたがそれも似たようなもんだ

[19]
10年代は小学校でミクとか流れてたっぽいけど
こどおじがまた20年前の話してんのか

[29]
逆に今は違うの?
オタク文化が受け入れられてる学校とか想像できないんだが

[111]
>>29
むしろ20年位前から急に変化してきただろ
母校の文化祭に当時のアニ研仲間と行ったら、
図書室の本はラノベばかりになって
アニメポスターが隙間無く貼られてたぞ

さすがのアニ研仲間全員が閉口してたわw

[116]
>>29
今のオタクはアニメなんて見ない
FGOやってる
アニメは一般人が見るもの

[32]
RADWIMPSを流しとけばWIN WIN

[48]
拒否されたら差別って・・・

[53]
辛気臭い無駄な青春時代で草

[59]
嫌いな人がいるからって今わからんな
嫌いな人がいない曲とか存在するの?
もし給食中に西野カナとか、EXIKEとかかかったら吐きそうになるんだけど

[113]
>>59
そうじゃなくて、自分がキモいくせに、
被害者ヅラしてるのが問題なんだよ。

[97]
普通に流れとったわ
恐らくだけど突き返した放送部員はオタクじゃね
むしろオタの方が嫌がるんだよな

[260]
>>97
わかるわ
俺オタクで放送委員やってたことあるけど絶対にアニソン流さなかった
自分がアニオタってバレたくなかったから

そういう時代

[117]
スラムダンクドラゴンボールBLEACHあたりは流れてた記憶あるわ
いかにもなオタクソングはなかったが

[142]
この辺りのか?

no title

[158]
>>142
うわ、なっつ邦楽タイアップけっこうあるな
林原めぐみとかナデシコはギリギリセウトってところかw

[209]
>>142
ワタルやレッツエンドゴーは余裕でしょ

[376]
>>142
リアルタイム世代だが半分くらいしかわからん
スレイヤーズとか好きなやつは当時からオタク扱いだったな

[140]
中高生のときアニメ好きだったけど周りには隠してたな

[104]
ドヤってるけど20年前って2000年だろ
そんなオタクのイメージが変化した節目の年じゃねーよ

[41]
実際聴いてみれば心にグッと来るのにな