[6]
ガノタとかいう存在

[11]
そもそも今の時代ロボットものが流行らないとかやろな
まあファン層がチンパンもあるやろが

[21]
>>11
シンカリオンやゾイドやドライブヘッドが
子供に結構受けとるところを見るにようはつくり方やと思うわ

[12]
ワイが思うにコンテンツとしてでかくなりすぎたから
どんなの作っても文句言う層が一定数おるのがあかん

[23]
>>12
作りても過去作の続編やスピンオフつくりゃとりまある程度は売れるやろって方向性にシフトしとるしな

[14]
ガンダムってついてないロボアニメは誰も寄り付かないでひっそり死ぬんだ

[19]
そもそもが何十年も続けるのに合わないコンテンツなんやないか

[20]
何事も小型小型の時代にあんなデケーロボで戦争は草
時代はドローン兵器やぞ
PUBGとかのほうが現代的や

[28]
>>20
これ
現実がフィクションに追いついた

[31]
>>20
ワイもそう思うわ
なんていうかガンダムに限らず巨大ロボットで戦争ってスマートさないよな

[34]
なんか各々好きに楽しめばええよって空気はガンダムにはないよな

[52]
>>34
ライダーなんかはそういう雰囲気あるんやけどね

[44]
美少女キャラいっぱい出してロボットは二、三話に一回にすればウケる

[63]
>>44
その概要でパット思いついたのは
アイドルマスターゼノグラシアとクロスアンジュや
後者はそこそこ受けたみたいやね

[49]
00年代終わりくらいまでは「宇宙スゲー!ロマンー!」みたいな感じやったのに
NHKやその他アニメ会社が宇宙アニメ作らんくなったからや

[57]
時代が長い分だけ古参ガチ勢が洒落にならんほどガチで怖い

[61]
いうてガンダム自体は日本では需要減ってるけど
中国やとやっぱり需要大やからなぁ

[68]
リアルな感じで行きたいなら攻殻機動隊とかみたいな奴の方がマニア受けするしなぁ

[74]
SEED、00、鉄血は新規に優しかったわ

[76]
>>74
アナザー系は基本新規に優しいで
うちう世紀知らんでも問題ない程度のネタしか入れてこんし

[86]
AGEがもっと子供向けの展開なら小学生ウケしてたんやろなぁ
キャラデザが独特でシナリオはいつものガンダムとか誰に向けてんのかと

[378]
3v3のスポーツガンダムバトルやろうや
最終回は月の繭跡地を目指す感じやな

[386]
ハゲが絶対許さなそうだけど、女主人公やるしかないやろ
主要パイロット全員女