[11]
海外だと人気らしいからええやん
[204]
キャラデザ○
作画◎◎
ストーリー○
放送時間○
なんで話題にならんのや...
作画◎◎
ストーリー○
放送時間○
なんで話題にならんのや...
[206]
>>204
韓国漫画ってだけで敬遠するアニヲタばっかりだしな
黒神がそうやった
韓国漫画ってだけで敬遠するアニヲタばっかりだしな
黒神がそうやった
[19]
韓国関係ねーわ
ああいうシリアス系はよっぽど出来がよくなきゃ大抵空気だろ
佳作レベルじゃ話題にならないのは当然や
ああいうシリアス系はよっぽど出来がよくなきゃ大抵空気だろ
佳作レベルじゃ話題にならないのは当然や
[21]
ユリ姫と武士道の奴が日本人なんやろ?
美化されすぎちゃうか?
美化されすぎちゃうか?
[32]
>>21
そら日本のアニメ漫画好きの外人が原作やし
そら日本のアニメ漫画好きの外人が原作やし
[237]

[234]
どこが面白いのかわからないまま5話くらいまで見て
いつのまにか見るのをやめてもうた
いつのまにか見るのをやめてもうた
[69]
絵に特徴が無かったな
球詠くらいの作画なら逆に人気出たかも
球詠くらいの作画なら逆に人気出たかも
[70]
外見至上主義アニメ化しろよ
[78]
>>70
あれ昔のヤンキー漫画見てるみたいやな
てかそれらのネタちょくちょくパクっとる
おもろいからええけど
あれ昔のヤンキー漫画見てるみたいやな
てかそれらのネタちょくちょくパクっとる
おもろいからええけど
[86]
>>70
いつの間にか2つの体の謎よりただのヤンキー漫画なったよな
いつの間にか2つの体の謎よりただのヤンキー漫画なったよな
[72]
人気だからみたけど期待してみるもんじゃないな
いや悪くないよ
いや悪くないよ
[80]
漫画の中だけのルールに合わせるのが疲れて見る気なくなっていくわ
[85]
>>80
デスゲームものとかバトルロイヤルものとか何も見れなさそうで草
カイジとかにも同じこと言うんか
デスゲームものとかバトルロイヤルものとか何も見れなさそうで草
カイジとかにも同じこと言うんか
[87]
神の塔はライン漫画でずっと読んでるから結構好きや
アニメはあんまり見れてないけど
アニメはあんまり見れてないけど
[92]
>>87
アニメも割と出来よかったで
まあ漫画のが表現良かったと思うところいくつかあったけど
アニメも割と出来よかったで
まあ漫画のが表現良かったと思うところいくつかあったけど
[94]
韓国系で声優にも作画にも金かけてるのに全然宣伝してないのが不気味やったわ
[142]
最終回のラヘルの回想必要だったか?
あんなんするぐらいなら2部の導入見せたほうがよかったやろ
あんなんするぐらいなら2部の導入見せたほうがよかったやろ
[190]
戦術っぽいとこは頭使ってる感じなんやけど
戦闘単位で見るとガバガバっぽくてちょっと微妙
ディフォルメの使い方が違和感あったのは国の癖の違いなのかな
キャラデザ自体は可愛くて好き
ディフォルメの使い方が違和感あったのは国の癖の違いなのかな
キャラデザ自体は可愛くて好き
[133]
わりと面白かったわ
[201]
まあまあ面白かった
PVの匂い嗅ぎ分けるワイの嗅覚素晴らしいわ
PVの匂い嗅ぎ分けるワイの嗅覚素晴らしいわ
[189]
原作のインフレがえげつなさ過ぎて脱落したわ
[176]
原作終わる気配せーへん
[202]
検索したら原作全448話とかなってて草
日本の漫画やと単行本が1単位になるからええけどウェブ漫画やと
やたら多く見えるな
日本の漫画やと単行本が1単位になるからええけどウェブ漫画やと
やたら多く見えるな
コメント
コメント一覧 (20)
緑肌のキャラがかわいい以外に感想が思い浮かばない
エヴァならシンジくんが「乗ります!」って言う前の話
案外面白かった
何もしなけりゃ普通の評価だったけど、そのせいで駄作扱い
やってることはただの劣化ハンター試験だし
残当だわ
あといまいち感情移入できるようなキャラがいない
ワニが可愛いだけだった
日本人は良くも悪くも節操なしだから、ホントにおもしろければ飛び付くぞ。
まあ海外原作って時点で自称アニオタは見ないだろうけど
ジェットコースターストーリーで考える暇なく畳みかけるスピード感はあってそこそこ楽しめた。でもキャラが謎の行動をしたり、キャラが不思議な行動をとっている事に説明がなかったり、なんで他のキャラはこのキャラがこの行動をしてる事を疑問に思わないのか不思議。
最初に決められたゲームクリアのルールを満たしていないのにクリアした事になったり、途中で試験管によってルールが変更されることがあったり、謎やあまり納得いかないのをまあとりあえず今はいいやで保留して視聴する場面が多かった気がする。また回想シーンでなんとなく悲劇的な場面を匂わせてくるけど、よく考えると辻褄があってなかったので、匂わせで終わらせずに具体的にどこがどうなってどうなったのかちゃんと最後まで描写してほしいと思った
また13話、正確には後半6話くらいの間の短期間に試験管二人、密命を帯びた総試験管、謎の思惑で密命を与えている管理人、密命を帯びたザハードの秘密親衛隊?、密命を帯びた片目のザハードの姫みたいなのが出てきて設定が被っていてごちゃごちゃしているし、
塔を登るザハードの姫が合計1、2、3、4?人(1名は名ばかりの姫で実際は力も立場もなかったけどそれはこの際置いておく)も出てきたけど、この人達は一応人生の勝利者でわざわざ命を懸けて登る必要ないのでは?またザハードの姫の他にもクン家の息子二人もいたっけ、ツンデレ王子王女も多すぎる。というか設定が細かいっていうより似たような設定を繰り返しているだけなのか?その他に更に非選別者関連の謎もあるし情報量が膨大な上、何よりモブキャラは使い捨てだから覚えたり注目しなくていいかなーって思っていたら思ったより切り捨てられず設定が更に膨れ上がり把握しきれない
関根明良のアナクがかわいらしい。日本人だったら緑肌のトカゲ姫なんて普通考えないよな。あれ?アナクはいつヨルにデレたっけ。モンスターの異物感、特に最終試験のあたりの牛の群れと牛に乗った連中、鯨、1話の海獣とかはいいと思う。
アニメオリジナルの最終話ラハルの動機種晴らしは助かる。漫画版はあれすらないんだっけ?
普通に面白くなかった。
ベタ褒めしてる奴の特徴的な日本語見てると、ああなるほどねと思う。
今年から対日工作費が倍増しただけのことはあるようで何より