[4]
00年代は暗黒期だったな
正直言って今より遥かに低劣なアニメばっかりだ
作り手の世代が無能揃いだったんだろうか

[74]
>>4
2005年までは90年代アニメの延長。
下手すりゃ昭和も引きずってたようなアニメも
あった。
2006年のハルヒでそれ以降のアニメは変わったなとは思う。

[6]
鬼滅ラブライブは一般人にも知名度あるけど他はオタクのお祭りでしょ?

[7]
>>6
ラブライブが一番ねーよw

[8]
>>7
ないわ
ガンダムとか玩具が売れただけだろ
エヴァなんか放送事故みたいな事やっただけじゃん

[11]
妖怪ウォッチだろ

[12]
2010年代は けものフレンズ

[13]
ラブライブは社会現象は起きてないぞ

[15]
ライバーが色々事件起こしたじゃん
社会現象だな!

[14]
2010年代はメイドインアビス

[18]
ツッコミどころはハルヒだろ…

[19]
最大風速は鬼滅
ロングランはガンダムかな

[20]
00年代は千と千尋でええんちゃうんか

ハルヒってYouTubeとラノベに注目集まった時期が重なっただけだろ

[25]
ガンダムだけ打ち切りじゃねーか

[30]
>>25
ヤマトも4クール予定が2クールに短縮

[31]
ラブライブよりまどマギじゃね
311の世相にも合ってた
ラブライブは市場規模は大きいけど見てる人限られるしな

[33]
社会現象の意味がわかってないやつ多すぎ

[34]
君の名はで決まり、定年迎えたうちの親ですら見てるからな、金ローもやったし
この世代はまどマギなんか見てないだろ

[37]
セーラームーンやポケットモンスター辺りは入るんじゃないのか?
あと、60年代の鉄腕アトムだって入るだろ
最高視聴率40%とかだぞ

[61]
世界的には10年代は進撃の巨人
クランチロールの10年代ベストアニメアワード受賞してたし

[46]
全部ジブリのアニメで良いよ

[76]
まあ実際はエヴァ以降鬼滅まで社会現象と言えるものは無かったな

[77]
ヤマトガンダムエヴァハルヒまでは文化の転機を象徴してるけど
ラブライブ鬼滅はそこまでではない気がする

[72]
ガチの社会現象アニメはヤマトと鬼滅だけだよ

[40]
お前らの年老いた両親でも名前を知ってるかどうかで決めろ










引用元: