[13]
壮大なストーリーの背景が大前提にあって
映画館のでかいスクリーンに音響があっての話
映画館のでかいスクリーンに音響があっての話
[8]
だが今日ではない!
[15]
アラゴルンがかっこいい
[9]
ラスト30分は普通に蛇足だって言われてたで
[16]
でも最後泣いたやろ?
[18]
通常版はストーリー端折りすぎてようわからんところはあるかもしれんな
本気で架空の世界を描いた映像が凄かったわ
本気で架空の世界を描いた映像が凄かったわ
[21]
まあ架空ていうても
実は地球の歴史なんやけどな
実は地球の歴史なんやけどな
[24]
ローハンの騎士たちがオークどもを
ボコボコにしながら進むシーンは凄い迫力やったで
[27]
クソ長いストーリーのほんの一部なんやろ映画のやつって?
[31]
>>27
1000年の歴史の数年だけ
1000年の歴史の数年だけ
[28]
地下帝国みたいなとこにゴブリンが攻め込んでくるシーンめっちゃ好きやった
[32]
いうて今のファンタジー映画なんて
技術は向上してるかしらんが
ロードオブザリングほど硬派なやつなくて
ちょっと現実の世界が入り込んだライトなやつばっかりやろ
普通はあそこまで設定だらけの完全な架空の世界を描いたファンタジーものなんて
制作の許可が下りひんで
技術は向上してるかしらんが
ロードオブザリングほど硬派なやつなくて
ちょっと現実の世界が入り込んだライトなやつばっかりやろ
普通はあそこまで設定だらけの完全な架空の世界を描いたファンタジーものなんて
制作の許可が下りひんで
[35]
今のゲームの世界観の元祖でレジェンドだから
[36]
トム・ボンバディル端折ったのは正解よな
見てる人にこいつがどうにかすればええやんけって思わせてまうし
実際は無理やけど
見てる人にこいつがどうにかすればええやんけって思わせてまうし
実際は無理やけど
[40]
>>36
ヴァラールに「人間の力でどうにかさせるように」
言われてるっていう設定出さなあかんけど
そしたら観客ポカーンやろうな
ヴァラールに「人間の力でどうにかさせるように」
言われてるっていう設定出さなあかんけど
そしたら観客ポカーンやろうな
[37]
ロード・オブ・ザ・リングのオークがファンタジー世界のオークの初出
これ豆な
これ豆な
[43]
指輪物語←今見ても興奮できる
ナルニア国←あっ…
これが現実
ナルニア国←あっ…
これが現実
[52]
初めから3部作って決まってたシリーズやから
リアルタイムで3作ごとの間の期間も体感してたらもっと違うんや
リアルタイムで3作ごとの間の期間も体感してたらもっと違うんや
[70]
あの後船に乗って傷の後遺症で死ぬんよね
[80]
>>70
フロドやったら
不死の国で癒されて今も元気にしてるはずやで
フロドやったら
不死の国で癒されて今も元気にしてるはずやで
[92]
ガンダルフは結局なんなんや?
[102]
>>92
神様の使いみたいなもん
神様の使いみたいなもん
[97]
まぁ原作が冗長ってのもあるけど上手くまとめてると思うで
[104]
20年前の映画だしな
[64]
もうファンタジー全然やらんからな大事やわロード・オブ・ザ・リング
コメント
コメント一覧 (22)
今見ても会戦シーンは熱い
内容はちょっと飛ばしすぎカットし過ぎかな原作的にはホビットの冒険くらい尺二余裕が無かったし
サルマンの末路とかはちゃんとやって欲しかった(エクステンテットじゃなくてホビット庄の)
長男が指輪の誘惑から解き放たれて正気に戻って4ぬとこと
ローハンが側面から突っ込んでいくとこが好きや
ゴブリンスレイヤーで何回もいったけどそれはゴブリン=オーク (エルフの劣化コピー)今のオークイメージの元ネタになってるのは人間と掛け合わせた改良型のウルク=ハイというの
ホビットの冒険のホブゴブリン(トールキンが言語的には人に近い=善性を、単純に人に近い=でかいという意味で最初に使った人)と同一
映画LOTRだとメイクの関係で
ゴブリン、オーク、ウルク=ハイの3種
映画ホビットの冒険だとわかり易さ優先で
ゴブリン(オーク) オーク(ウルク=ハイ)表記
ハリポタの系統かアメコミかで二分されてるわな
ポリコレとかもあるから作りにくいんだろ
主演俳優すら2が一番好きとか3公開前のテレビインタビューでぶっちゃけてたし
まともに映像化するなら物凄い資金いるだろうし、1作目が売れなきゃ続き作れないのに1作目はどうしたって旅立ちできるかどうかのとこで終わらざるを得ない。主人公は小人だしヒロインはいないし作りづらい。昔だとサムを女の子にすればワンチャン映画化いけるんではなんて話もあった。
小人俳優じゃなくて普通の俳優を小さく見せかけて撮影したのも良かったわ。
あの緊迫感とダイナミックな演出が忘れられない
物語よりも遠景だけじゃなく小物に至るまで壮大な世界観を表現したのが凄い
そういう意味でホビットもいい
とは言えこれを越えるファンタジー映画は当面無いだろう、何処かがエルリックサーガを作ってくれないかな?
壮大な世界を描かれている事がまず大きいからな