[8]
エヴァってロボのくせに血が出るんやな
[14]
磯光雄はいないんだ
[19]
やたらCG使うようになったよな
[194]
旧劇のここって井上御大やっけ?
[209]
>>194
吉成と磯
吉成と磯
[20]
磯光雄今何してるん?
[106]
>>20
地球外少年少女っていうテレビシリーズのアニメ作ってるで
地球外少年少女っていうテレビシリーズのアニメ作ってるで
[25]
旧劇の重たそうな感じ神がかってんな
[28]
いうて旧劇の作画が凄いとか思わんかったわ
[351]
>>28
そら現代から見たらな
その当時のアニメとか見比べてみろよ
異次元やぞ
そら現代から見たらな
その当時のアニメとか見比べてみろよ
異次元やぞ
[37]
これ最新作か。
絵に影がないやん
絵に影がないやん
[49]
>>37
影がないてことは現実世界やないってことやな
別世界に行くんやろ
影がないてことは現実世界やないってことやな
別世界に行くんやろ
[55]
こうやって見ると旧劇の作画エグいな
この時期の映画とかOVAは基本金注ぎ込みまくってるよな
この時期の映画とかOVAは基本金注ぎ込みまくってるよな
[72]
gifはフレームレート落ちててまだマシだからな
動画だとCG特有のヌルヌル感がすげー気持ち悪い
動画だとCG特有のヌルヌル感がすげー気持ち悪い
[76]
破のCGは凄い迫力あったんやけどなんで地味に槍で居合してるんや…
[90]
>>76
序破のCG作ってた会社がQで抜けたから
序破のCG作ってた会社がQで抜けたから
[96]
これは平和になった後の劇中劇って結論でたやろ
[102]
やっぱTV版が勢いだのパッションだのあって一番良いわ
[114]
シンは結構エンタメ的なシリアスさに振ってそう
対量産機戦はぬるぬる動き過ぎてほんと凄い通り越してきもい
対量産機戦はぬるぬる動き過ぎてほんと凄い通り越してきもい
[476]
セル画の技術ってもうオーパーツ扱いなんやな
[512]
>>476
セルアニメなんてそもそも日本でも〇年代前半には廃れてるぞ
唯一サザエさんが2013年までセル画やったけど
手描きアニメって意味ならまだまだ日本では主流だけどな
セルアニメなんてそもそも日本でも〇年代前半には廃れてるぞ
唯一サザエさんが2013年までセル画やったけど
手描きアニメって意味ならまだまだ日本では主流だけどな
[158]
旧劇の対量産機戦はアニメ史に残るもんやからしょうがないわ
アニメーターのセンスの部分が多いから予算あっても越えるの無理やわ
アニメーターのセンスの部分が多いから予算あっても越えるの無理やわ
[468]
旧劇は戦闘のカメラワークがええな
新劇は100m走みたいなカメラワークや
新劇は100m走みたいなカメラワークや
コメント
コメント一覧 (18)
CGとか物理的に正しい(故の限界がある)のだけれども詰まらない絵に成る事が多い。
冒頭12分の蓄電エヴァが跳ね飛ばされるシーンとかオモチャにしか見えん
比較しちゃだめなやつじゃん
本編ならもっと本気だして描きそう
CGでやろうとしたらコマ数減らせばそれっぽくなるのかな?
走ってるだけのシーンが格好良いのなんの。
Qから戦闘シーンがなんか軽いんだよな。
シンは話には期待してるけども。
勿論出来なくはないけど、更にコストがかかんのよ。
ましてやアニメーターが手描きの完全な感覚でやってた嘘な誇張表現を
モデル構造に落とし込んでレイアウト上の動きで再現するのってかなり難しい。
それだけでモデラーとリガーとレイアウターとアニメーターと4種の人間の手を
煩わすことになるし。
重量感あってかっこよかったのに
まさか20年後の映画のバトルシーンがこんなぺらっぺらになるとは
年間興行収入で負けそうだったから
ここは虚構世界のシーンで、それこそ旧劇のタッチやら何やら色々盛り込まれてたやろ
これもcgの安っぽさが虚構世界を強調する演出
実際、ここ以外はちゃんと迫力ある戦闘シーンが描かれてるし
正直言って演出を理解できれば「シン」で映像のまずさにケチつける要素はないと思うが...