[8]
監督の力量に達してない人だ
[9]
こいつ谷口悟朗嫌いなのか
[16]
ワンピ映画のヒットってアドとウタとシャンクスのおかげだろ
谷口要素は普通につまらんかったし
谷口要素は普通につまらんかったし
[19]
ワンピースを見てる奴らの"レベルの低さ"にキレてるんや


[34]
>>19
岡田斗司夫wwwwwww
岡田斗司夫wwwwwww
[38]
>>19
ひろゆきを評論家と崇めてるのと同義じゃん
ひろゆきを評論家と崇めてるのと同義じゃん
[20]
元監督じゃなくて元監督未満、な
[22]
高尚なヤマカンは何か作ったんか
[36]
嫉妬や
ワンピースにコードギアス、ガンソード
全部大ヒットさせた谷口に嫉妬してるんや
ワンピースにコードギアス、ガンソード
全部大ヒットさせた谷口に嫉妬してるんや
[37]
多分ここらへん
谷口:本作について脚本の黒岩勉さんと話した時、私は「この映画にドラマ性は必要なのか」という意見を伝えたんですが、黒岩さんもその意見に共感してくれたんです。
近年の映画を観てくれるお客さんが、映画に対して「アトラクション性」を求めている傾向が年々増しているのは事実であり、その需要に応じる形で、映画におけるドラマ性の比重も減りつつある。「映画におけるドラマ性は、お客さんの頭の中で既に先行して完結しているものではないか」「お客さんはもう、映画にドラマを求めていないのではないだろうか」と話し合った上で、「この映画はまず『アトラクション』である必要がある」と考えました。
谷口:本作について脚本の黒岩勉さんと話した時、私は「この映画にドラマ性は必要なのか」という意見を伝えたんですが、黒岩さんもその意見に共感してくれたんです。
近年の映画を観てくれるお客さんが、映画に対して「アトラクション性」を求めている傾向が年々増しているのは事実であり、その需要に応じる形で、映画におけるドラマ性の比重も減りつつある。「映画におけるドラマ性は、お客さんの頭の中で既に先行して完結しているものではないか」「お客さんはもう、映画にドラマを求めていないのではないだろうか」と話し合った上で、「この映画はまず『アトラクション』である必要がある」と考えました。
[49]
>>37
スタンピードよりはストーリー性あったけどな
スタンピードよりはストーリー性あったけどな
[60]
>>37
わざわざ映画館に見にくることでのメリットを考えるのは大事だよな
ストーリーが面白いだけなら後からサブスクで見りゃいいんだし
わざわざ映画館に見にくることでのメリットを考えるのは大事だよな
ストーリーが面白いだけなら後からサブスクで見りゃいいんだし
[45]
この異常な嫉妬と執着を作品に昇華できないものか
[46]
僕のアニメがヒットしないのは見てるオタクの質が悪いからなんだぁぁぁ
普通にかわいそう
普通にかわいそう
[47]
そういえばオタクってワンピース憎んでたな
手のひら返した奴多いけどこいつはまだ意地張ってんのか
手のひら返した奴多いけどこいつはまだ意地張ってんのか
[53]
マーベル叩いてたハリウッド監督もいたからええやろ
[57]
フラクタルさえヒットしていればこんなことには
[71]
子供向けのアニメ映画に何言ってんだ
[83]
ムクムクしてるだけで何か生み出せましたか?
[79]
オタク向けを言い訳にして作品作ってるから売れないんやろ
面白いなら売れるしつまらないなら売れないんだよ
面白いなら売れるしつまらないなら売れないんだよ
コメント
コメント一覧 (23)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分が好きか嫌いかは勝手だけど公の場でクソほど貶すのはどうなのよ?
お前の映画が好きで、その作品も好きって人も世の中に入るだろうになんでそういう人に勝手にケンカ売ってるのか理解出来ん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
作品を私物化して寒いネタやった大物監督が言えること違うで
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
少年漫画原作のアニメでファミリー向けでしょ?
そんな所で重厚で高尚な作品出してどうすんの?「観客の予想を裏切ってやったぜ!」とでも思うの?そんなの監督のオ○ニーでしかないやん
まあヤマカンはそういうの得意かもしれんけどさ
kakitea
が
しました
1作品でも売れる作品作ってから言ってくれ監督未満さん。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
↑
コレで10レスくらい粘着されそう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こいつどっかでヤバいやつに襲われるぞ
kakitea
が
しました
「すべての映画・アニメでドラマ性<<<アトラクション性であるべき」なんて
誰も言ってないのに何キレてんだ?
想定している観客に合わせて方針を決めただけだろ?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ウタのドラマが好きでリピートしてる客もいるんだからええやんな
自分が重んじて来たものと世間が求めるものがズレて来ると「客の質が下がった」と言ってしまうのは
感性をアップデート出来ない老害の戯言でしかない
kakitea
が
しました
それに金払って何度も観てる奴らがいるんだからそれでいいだろ
ちなみに俺は早い段階での酷評を見て観るのやめたけど
kakitea
が
しました
言えばまだ説得力あるんだろうけど
それすら出来てないのに講釈垂れてるとかこの監督さん
酸っぱい葡萄じゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました